こんにちは、ストロング宮迫です。
受験生も志望校の判定やらが出て、ようやく火がつく頃ではないでしょうか。
もっと早く火が付いていれば・・・親はそう思いますが、それが現実。
しかし、「入試までに絶対追い込んでやる!!!!!!!!」と思ったのもつかの間、ダラダラしたり、今日もあれば明後日もあるような振る舞いをする。
あの気持ちはいったいどこへ!?
最後まで面倒掛けやがる子...
「親の思い」の記事一覧
今回のご相談ですが、同じような悩みの方だけでなく、中学受験を目指して勉強している最中の方、高校受験に向け奮闘中の方も一緒に考えていただきたいテーマです。
どうぞわが身に当てはめて読み進めてくださいね。
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
中2 後悔の母さん
いつもメールマガジンを楽しみに読ませていただいております。
5年程前...
毎日親技「完読すれば人間の質もだいぶ変わるだろう」
公開日:
中学生 • 子供になにを与えるか • 子供は育てたように育つ • 子供を納得させるのは親の役目 • 将来の選択肢 • 親の思い • 親の過ち • 親子のイメージの共有 • 読書 • 過程を大事にする • 11月のお話
中学生 • 子供になにを与えるか • 子供は育てたように育つ • 子供を納得させるのは親の役目 • 将来の選択肢 • 親の思い • 親の過ち • 親子のイメージの共有 • 読書 • 過程を大事にする • 11月のお話
こんにちは、ストロング宮迫です。
ようやく寒い冬になってきましたね。こうでなくっちゃ!
寒いついでにお寒い話を。
ご存じ、大王製紙の井川意高前会長(47)による巨額借り入れ問題。その井川氏の経歴が筑波大学附属駒場を経て、東京大学法学部卒業だったからか、何人かのお母さん方から意見を求められました。
※この毎日親技は2011年11月11日に配信したものです
特別調査委...
こんにちは、ストロング宮迫@親技.comです。
だんだんと「入試の音」というのか、「声」というのか、それが大きくなり始めましたね。
子供たちは今まで以上にテスト結果を気にしたり、問題が解けないとヤケを食ったり、地団太踏んだりすることが多くなります。
それが普通です!当たり前なことですから。今の状況に対して身体が正しく反応してるってことでもあります。そうした1つひとつのことを通...
こんにちは、ストロング宮迫です。
しばらく前にとてもおもしろいと紹介したChikirinの日記に、ちきりんさんがこの前、こんなことをつぶやいていた。
人生で何か成し遂げたいことがある人にお願いしたのは、自分で「何かを成し遂げる」ことに一生懸命になるのはいいんだけど、周りの人にそれを押し付けるのはやめてよね、ってことです。「なにも成し遂げない、楽しいだけの人生」も、十分に価値のある人生な...