こんにちは、ストロング宮迫です。
前回、娘のピアノのことを書きました。
そしたら、ピアノ講師をしていらっしゃるコトさんよりメールをいただきました。
私はピアノ講師ですが、前回のメルマガを読んで、私のストレスが毎度毎度のレッスンで蓄積されていく原因の生徒のお宅(失礼をお許しください)を拝見したような気分になりました。
一講師として我が子にもピアノを教えていて、片や我が子は上達し、...
「自己肯定感」の記事一覧
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
迷える子羊さん
『10の鉄則』メンバー専用ページにタイガーさんが書いていましたが、小学校に入るまでに、「自分の意見をはっきりと声に出して言う」ことを身に付けましょうとありました。
うちの子は家では野猿なのですが、学校では小さくなっています。
授業参観でも、意見に手を上げて言うことはまったくありま...
こんにちは、ストロング宮迫です。
我が家の娘はピアノを習っています。週1回1時間ほど先生の家に行って教えてもらいます。
もう昨年のことですが、たまたま嫁さんと娘の会話がボクの耳にとまりました。
「少し頑張って練習すればできるようになるんだから」
「はぁ~い!」
ってな会話だったんですが、ボクはすぐに会話に割り込み、事情聴取を行いました。「どうした? ピアノうまくできないの...
こんにちは、ストロング宮迫です。
あっという間に1年が終わりを迎えようとしています。受験生は寝ている間も歯ぎしりして問題を考えている時期ですね。
10時間以上勉強をやっている受験生も1時間しか勉強していない受験生も気持ちが高ぶって緊張するのが入試ってもんです。
だって受験生にとっては数年に一度のオリンピックと一緒だからね。
とはいっても大丈夫です、命を取られるわけじゃな...
こんにちは、ストロング宮迫です。
世の中では、もう年末の雰囲気が徐々に漂ってきました。
親技でも、11月の親技ノックと12月の親技ノックを見れば、年末や受験間近を実感できる。1ヵ月違うと、切迫感がまた違いますけどね。
ちょうど5年前にここでこんなふうに書いています。今も5年前とまるで同じ気持ちなので再掲すると・・・
どんな仕事にも繁忙期というのがあるんだと思いますが、
私...