こんにちは、ストロング宮迫です。
ここでは何度か紹介したことがある舞田敏彦さんの「データえっせい」というサイト。
ボクは時々ののぞいてチェックしていますが、最近では、
都道府県別の育児離職率
都道府県別の東大・京大合格者出現率
私立校の家庭の年収ジニ係数
職業別の月収ジニ係数
などデータを駆使して視覚化してくれているので、考えさせられることが多いブログです。
...
「自己肯定感」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
去年の6月からブログで二十四節気・七十二候の季節の言葉を土台に身の周りにあるものを毎日更新してきて1年となりました。
早いねえ・・・
ちなみに暦では今は季節は初夏、今日5月10日から14日頃までが二十四節気の夏の気配が感じられる【立夏】の次候にあたる
七十二候【蚯蚓出みみずいづる】
そもそも忙しい読者の皆さんに代わって季節の話題を提供...
こんにちは、ストロング宮迫です。
さあ、GWも連休に突入!どう過ごすかはあなた次第。
一番いけないのは「あ~あ、連休終わっちゃったよ・・・」です。勉強するにも遊ぶにも意識して意図をもって臨むべし。
さて、GW期間中はボクの書きたいことを好きに書くってことでやらせてもらっているので、今回は前回の日刊スポーツの「イップス」についてのまとめをしておきたいと思います。
大き...
こんにちは、ストロング宮迫です。
この前、小学生から「新しいクラスにイイ友達がいない」と寂しそうに言われてドキッとしました。
「イイ友達」がいなければ、探すか新たに作り出す、友達なんていなくてもイイやって開き直るしかないんだけれど、嘆いてみせる小学生。
もう少し前には、こちらが問いもしないのに「あ~あ、疲れた。疲れたわ~」と繰り返し発する小学生にも出会った。
様子を見ている...
こんにちは、ストロング宮迫です。
子供たちも学校に飛び出していきました。さあ、いよいよ新学年、新学期、楽しんでいきましょう。
イイことも悪いこともきっといろいろありますが、のちにイイ経験をしたね!ってなるようにしていきましょうよ。すべては親も子もなにかを学ぶための出来事ですからね。
親技では親の皆さんに「子供のやる気がない」なんていうのは普通のことで、なんとかやる気を出さ...