「制限時間との戦い」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 この前、小中の姉妹の受験生に会いました。つまり、小6と中3の姉妹ダブル受験というわけです。お母さんは「タイヘンで・・・」とおっしゃっていました。 ただ「タイヘン」といっても、姉妹とも、とってもやる気で、この時期になっても「受験生なのにやる気がありません!」という受験生よりははるかにラクなんじゃないですかねって申し上げました。 来週から再来週に...
こんにちは、ストロング宮迫です。 受験生の模試が内容、難度ともにこれからだんだんと入試仕様になっていきます。 高校受験はもう少し先になりますが、中学受験のほうは、入試仕様の模試に対応すべく、準備が必要な時期になったというわけですね。 この前、中学入試における模試「国語」を見ておりましたら、大問が2題、45分のテストがありました。 いずれも長い文章がある大問で、100点満...
こんにちは、ストロング宮迫です。 しばらく前にタイガー山中が首都圏最難関の私立中学校に入学した親の方と話したことを書きました。 休みの日は1日13時間勉強、「隙間という隙間はいつでも勉強」「10分あれば10分。たとえ5分であっても、そこに時間があるなら勉強」「塾のテキスト、宿題、プリント類で逃した問題はただの1問もなかった」「すべてをやりきった」って話でした。 生活のほとんど...
こんにちは、ストロング宮迫です。 この12月は高校入試の方よりも一足早く中学受験をする方にとっては最後の模試が行われる月ですね。 できれば最後の模試でイイ判定を取っておきたいと思うのは皆が思うことでだから多くの受験生がこれまでになく頑張ってくる。 となれば、非常に成績は上がりにくいという結論になります。 皆が頑張っていますから! 最後の模試が終われば、入試まで...
こんにちは、ストロング宮迫です。 11月末を持って中学入試・高校入試とも来春受験生の方への『10の鉄則』、『親カツ講座「入試実践コース」等々の販売は終了しました。あとは受験に向かって前進あるのみ! 唯一、公立数学必須問題集のみ冬休みが終わるまでに仕上げる目標を設定しているので例年12月中旬まで販売しています。 受験生は入試演習真っ盛りですが、練習と訓練を積んだ受験生はだんだん...