週刊親技!今日も絶賛公開中!

早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 小5 YTさん こんにちは。小5の息子は精一杯の努力を重ね母も自分にムチを打ち、塾では一番上のクラスをキープしています。そんなクラスには、遊んでばかりのデキスギ君が2~3人はいます。 そんな彼らと我が家の息子が意気投合しているからたまりません。 楽しい企画盛りだくさんの彼らたち。3回...
こんにちは、ストロング宮迫です。 現在、怒濤の受験シーズンまっただ中で、ボクは完全に目が回っております。グルグルと目が回ると、まぶたにいくつも星がみえます。 中学受験が大きな山場を越え、一部の地域を残すのみとなりました。心臓がキュッとなって今年も5年ほど寿命が縮まりました・・・ まだ終わりませんよ!すでに高校入試が始まっております。なので、さらに5年ほど寿命が縮まると思います・・...
こんにちは、ストロング宮迫です。 中学受験が峠を越え高校入試一色になってきました。これから胃液過剰分泌の最終第3期を迎えることになります(ToT) そんな中でボクの唯一の楽しみはプロ野球のキャンプのニュースをテレビ見ることです。最近はあまり見られていないけど(+_+) ちょうど今の時期は南国でプロ野球のキャンプがやっている時期ですが、残念ながら実際に一度も見に行ったことが...
ここで本を紹介しましたが、紹介しきれなかったものがあるので別途こちらで抜粋して紹介します。 滝川一廣著「学校へ行く意味・休む意味: 不登校ってなんだろう?」より 「学校へ行くこと」は英語ではそのまま go to school と表現されます。 でも、日本語では「登校」となります。学校から帰るのは「下校」。 学校とはわたしたちの日常の場よりも高い場にあるとするとらえがこの...
こんにちは、ストロング宮迫です。 高校入試の私立高校、公立高校の前期募集・推薦入試などで続々と合格発表が行われています。 これまで高校入試では学力検査のない前期または推薦入試が行われ、のちに学力検査がある一般入試が行われるシステムが長く続いてきました。 しかし、このところの生徒たちの学力低下問題を受けて、すでにいくつかの県ではすでにすべての入試で学力検査を課す方式に移行しています...

メルマガ登録・解除

本にもなったメールマガジン。登録無料。週2回配信

親技の最新の情報をお届けする無料メールマガジンを発行しています。2003年の発行から12年、現在26,000人を超える親のみなさんにご購読いただいております。
登録は無料で、メールアドレスを登録するだけでOKです(解除もカンタンです)からぜひご登録ください。お待ちしております。

メルマガ登録について

パソコン用メールアドレス、または携帯・スマホ用メールアドレスを登録ください
※登録後の解除は1クリックでできます

PCアドレス

メルマガを登録したのに届かないという方はこちら

メルマガ解除について

メルマガの解除はお届けしているメルマガの一番最初、または一番最後に購読を解除するための以下のようなアドレスがついていますのでクリックして解除の手続きを行って下さい。

一番最初にこのようなアドレスがついている場合
この場合ワンクリックで解除されます
「まぐまぐ」などの場合
クリックすると解除の画面です

メルマガ登録・解除

2003年のメルマガ創刊以来、のべでいうと10万人に近い方がメルマガを購読、そして卒業していかれました。
無料メルマガを読んで偏差値60を越えたという方も数多くいらっしゃいます。
メルマガは他人事ではなく、いかに自分に引き寄せて読めるかが勝負です。ヒントはそこにある。あとは取り入れるかどうかだけ。
勝負するつもりで読んで下さい。

ストロング宮迫が語る「メルマガの読み方」(音声約2分30秒)

ツイッター、Facebookも更新中

  • 親技無料公開中!
  • うれしい報告が届きました!