oyawazaの記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 ※この毎日親技は2016年10月10日に配信したものです サッカー日本代表のアジア最終予選第4戦目があるんでしょ? 初戦黒星はサッカーでも入試でも「その後の迷走をもたらす」から気をつけたいところだけれど、サッカー日本代表は黒星スタートになっちゃった・・・ 迷走しているかどうか、そろそろ判断できるのは次のオーストラリア戦くらいでしょうかね。 ...
つい先日勉強したばかりなのに「もう忘れたの!?」ってよくありますよね。 これまで多くの生徒たちを見て、勉強した内容を忘れるには理由があることがわかりました。 そしてこのポイントを親がしっかりと押さえることができれば、忘れることを防止することが可能になることもわかりました。 親技では、家庭できる勉強したことを忘れないための3つのポイントを紹介しています。 逆にこのポイントを押...
こんにちは、ストロング宮迫です。 親技もまもなく15年目に突入するんですが、「親が子供に・・・」なんていうのは流行りではありません。勉強も弁当も習い事も送り迎えも入試演習も多くの方が外部にアウトソーシングする時代です。 「じゃあ、なにを子供にしてるんですか?」 「体調管理です!」って・・・ 「体調管理は最近じゃ、腕時計型の端末でしてくれるんですよ~」 「じゃあ、そ...
◆気の散りやすい性格 ◆意志が弱い ◆自分に甘い ◆勉強に関しては競争心がない これはストロングのことを言っているわけではないですぞ(≧◇≦) 相談メールの我が子について書いてある代表例です。 「まさに、ウチの子と同じだ!」って!?(>_<) ホント子供のアラを探すのがお上手だこと! まあ、そういう問題点は多々ある中で、親が一番望むのは、 我が子に、過去を...
こんにちは、ストロング宮迫です。 この前、受験生の親(高校入試組も中学入試組のどちらもいました)が話をしているのをそばで一緒に聞いていたんですが、全員口を揃えて「お尻に火がつかない」って話で盛り上がっていました。 「スイッチはいつ入るのかしらねえ」なんて言ってましたな。ボクは控えめな性格なので口を挟まず、余計な油を火に注がないように歯を食いしばって黙っていたんですが、心の中で叫...