早速、質問を読んでもらって親技の警策を受けていただきましょうか。

小6

塾の通常授業以外の、特別講座や特訓に参加するべきかどうか、その見極めの方法がわかりません。

こんにちは、ストロング宮迫です。

ご質問の件、基本的には「参加する」というのが王道ではないでしょうか。

塾の授業もよくわかり、家庭学習もやって、成績もある程度取れている場合、塾のカリキュラムや路線にのっていくのが親もラクですし、子供もノリノリでいける可能性が高いでしょう。

問題は塾に通っているにもかかわらず、成績が振るわない場合ですね。

たとえば、1年塾に通っているが成績は変わらない場合、新たに講座を取ってどうなるのだという問題が新しい講座を取れば、必ず出てくる。

ゆえに、塾に通う場合は、家庭学習をどのように行って、なぜ成績が上がらないのかを考えなきゃいけない。その場合は塾にどれだけ通うかよりも、家庭学習のやり方を考え、通常授業をどうこなしていけば成績が上がるのかを考えるのが最優先になるでしょう。

塾の授業は実が詰まった授業が多いですから、基本ラインは「3時間授業を受けたら3時間復習する」となります。これが基本ラインですが、授業がよくわかり、授業の中で理解が進む場合は、復習の時間はどんどん減っていくでしょう。いわゆる授業のお土産が多い場合ですね。

通常授業の復習が結構かかり、終わらない…というような場合は、新たな特別講座や特訓講座を受けると、それらの復習はできない、放置ということになる可能性が高くなります。

特別講座や特訓講座での授業の理解がよくできる場合は「授業のお土産だけ」でよし、つまり終わりとする人もいます。特別講座や特訓講座での授業があまり理解ができず、難しいとお子さんが思える場合は、復習ができない上に、「できないことばかり」が蓄積されるので、受講はおススメできません。

参考相談:
「年末年始の特訓講座を受けるべきか?」

「もうワンランク上を目指すべきか?」

「自信を失くし、下のクラスに変わりたい」

先生のおっしゃる通り、家での勉強方法もちゃんと出来ていなかったので、成績が落ちてきて当たり前だということがわかりました。

塾から勧められた講座は、基本がしっかりと出来ていないと、とてもついていけないような授業だと聞きましたので、今のところは、もう一つ下のレベルの講座をとることにしました。

復習テスト対策を見させて頂いて、ABC分析も始めましたら、子供が以前よりも、楽しそうに問題に取り組むようになりました。

時間も、早くできるようになってきて、本人も、嬉しそうです。

まだまだ、親の方が戸惑っていますが、音声などいろいろと活用して慣れて行って、子供の助けになればなあ、と思っています。

sb_ld_soudan.gif
うれしい報告

  • 10の鉄則
  • ノリ勉
  • 中学受験コース
  • 復テ対策講座
  • 30点上げよう会
  • 公開テスト対策講座
  • 親カツ講座(夏まで
コース)
  • 親カツ講座(入
試実践コース)