「子供になにを与えるか」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 この間、お母さん同士の話を耳にする機会がありました。 悩みを抱えているお母さんは中学生のお子さんがいらっしゃるようで、だいたいこんな感じの話でした。 ★テスト週間になると、テレビを見てはいけない、ゲームはしてはいけないって怒る ★テストの出来が悪いと、あれはしてはいけない、これはしてはいけないってなる 「でも、結局あれはダメ、これ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 ときどき「親子で遊ぼう!」なんていう雑誌を見ます。 ストロングも、親子で遊ぶことはとても良いことだと思いますし、その遊び方をいろいろ紹介する雑誌などにも共感します(^_^) でも、その反面、残念だな~とも思うのです。というのも、これらの雑誌は「遊び」と「勉強」が対立しているように感じられるのです。 いろいろな「遊び方」を紹介してはいますが、...
こんにちは、ストロング宮迫です。 もう1ヶ月も前の夏休みのことですが高校生の息子が紙を出してきて「この本持ってる?」と聞いてきました。著者名を見て「こいつは大キライだから1冊も持ってないなあ。せっかくだがオススメできないよ」と即答。 息子が実に困った顔をしたので「どうした? その本読んでみたいのか? ただそいつの本はお金を出して買えないなあ」と言ったら息子が「学校の課題図書なんだけ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 先週、ウチのおやじがベルリンだったかで開催された国際鉄道技術専門見本市に出張で行きました。 73歳ですからねえ・・・若い人が行ったらいいのにと思いましたし、おやじもそう言ったみたいですが、会社側は「冥土の土産」という感じだったのかもしれませんね。ありがたいことです。 ドイツに行く前には壮行会ならぬ「送別会」を開きました。ええ、そうです「送別会...
こんにちは、ストロング宮迫です。 毎年この時期には書くんですが、先週そして今週の連休は受験生にとっては恵みの連休!(^^)! 時間がかかるので保留で置いておいた応用問題や入試問題をやるのもいいでしょうし、広く浅くの勉強を集中してもう1回各単元をザザっと網羅するのもイイでしょう。 来春の受験で3連戦とかを予定している方はぜひこの連休でその連戦の第1回目の予行演習をしたらいいです...