小5 COCOさん
今すごくなやんでいます。うちは娘が小学校5年生です。
最近58くらいあった算数の偏差値が54くらいになってきてます。塾の同じクラスには65くらいの子たちがいて正直クラスでは、下から数えたほうが早く、授業についていけてない感じなんです。
娘も自信喪失でやる気がでない様です。しかし、ぎりぎりクラス落ちするほど悪くない中途半端な成績なのです。(2クラスしかないので)...
「6月の相談」の記事一覧
小5 さくらんぼさん
いつもメルマガを大変楽しみに読ませて頂いています。
うちの息子は小5で、勉強は父親が一手にみています。(私は母親です。)
父親は大変熱心で、仕事と同レベルのエネルギーを注いでいる感じです。
塾の課題では足りないと、さらに問題集などやらせていますし、本当は子どもに自分でやってほしいようですが、できないので、自分ではりついてみています。
おかげさまで...
ちびママさん
中1の息子が突然、塾を辞めたいと言い出しました。
3月の春期講習から塾に通い始め、中間、期末と家での勉強時間のわりには、点が取れていたのでちょっと、ホッとしていた所でした。(家庭学習の習慣が未だつかず(+_+))
辞めたい理由を聞くと
・部活を終えて家に着くと、塾に出かける迄が20分程しかなく疲れる
・学校の授業の方が先に進んでる時は、やる気になれない
...
中2 ルーズさん
中2の息子のことで相談です。塾へはいっているものの、まったくの変化なしが1年続いています。
普段から気の入らないというか覇気のない勉強する姿をみてイライラしていましたが、先日戻ってきた中間テストの結果をみて爆発してしまいました。
とはいえどうしろというアドバイスもできずいたのですが、ふとストロングのメルマガに書いてあった「親子で勉強をする」が頭によぎりとっさに「...
小5の男子をもつ母親です。
中学受験を考えており、地元の個人塾に通っています。志望校のことで、本当に悩んでいます。お知恵を拝借できないでしょうか?
中高一貫校を希望しておりますが、自宅から通学可能な魅力的な学校がなく、寄宿施設のある中高一貫校の中から選ぶことが現実的と思われました。
そこで、学校について自分なりに調べ、見学会などにも足を運び、息子を伴って学園祭にも出かけてみた...