「6月の相談」の記事一覧

難関校の受験を目指している人にとっての悩みは、塾の宿題の多さ。いくらやっても時間が足りない。そんな状態で、学校の宿題でも時間が取られるとなると「冗談じゃない!」となる。 相談を紹介しながら、解決策について考えてみたいと思います。 小6 アリさん 我が息子も受験学年で、毎日たくさんの塾の宿題に追われて、小学校の宿題まで手が回らなくなっています。 それどころか、塾でへ...
小5 COCOさん 今すごくなやんでいます。うちは娘が小学校5年生です。 最近58くらいあった算数の偏差値が54くらいになってきてます。塾の同じクラスには65くらいの子たちがいて正直クラスでは、下から数えたほうが早く、授業についていけてない感じなんです。 娘も自信喪失でやる気がでない様です。しかし、ぎりぎりクラス落ちするほど悪くない中途半端な成績なのです。(2クラスしかないので)...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 中1一徹さん プロを目指してヴァイオリンをずっとやってきました。まさに一徹と飛雄馬のように・・・ ところがここにきて一般の高校に行きたい気持ちがむくむくと頭をもたげてきたようです。 毎日4~5時間はさらわなくてはならないヴァイオリンなのに一日1時間はおろか、まったく練習しない日もあるよう...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 中2 スーさん 毎回参考にさせていただいていますが、実行となると、、、、です。 中学2年の娘です。入学したときは学年で10番以内。喜んだものです。 しかし、その後の1期、2期と回数が進むうちに下がり続け、最後の定期考査では半分を少し下回り、おおいに母を悲しませました。そして学力検査。その結果...
こんにちは、ストロング宮迫です。 今回は報告&相談を取りあげてみたいと思います。どうぞ! 中3 いつもお世話になっております。 今回は細かい勉強法ではなく、根本的なことについてご意見いただきたく、お問い合わせさせていただきます。 勉強のやり方について3日に一度は子供とバトルになってしまいます。 中1の時は学校でも塾でもやる気があり、中の上くらいの成績でした。 ...