こんにちは、ストロング宮迫です。
前回、娘のピアノのことを書きました。
そしたら、ピアノ講師をしていらっしゃるコトさんよりメールをいただきました。
私はピアノ講師ですが、前回のメルマガを読んで、私のストレスが毎度毎度のレッスンで蓄積されていく原因の生徒のお宅(失礼をお許しください)を拝見したような気分になりました。
一講師として我が子にもピアノを教えていて、片や我が子は上達し、...
「親技」の記事一覧
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
迷える子羊さん
『10の鉄則』メンバー専用ページにタイガーさんが書いていましたが、小学校に入るまでに、「自分の意見をはっきりと声に出して言う」ことを身に付けましょうとありました。
うちの子は家では野猿なのですが、学校では小さくなっています。
授業参観でも、意見に手を上げて言うことはまったくありま...
毎日親技ノックを浴び、親技を駆使して先輩たちが行き着いた場所はたとえばこんなところです。
先輩たちの行った場所をいいなあと思うなら、さあ今月の親技ノックをまとめて浴びてください。↓↓↓読むだけじゃダメよ!やらないとさ。
12月に寄せられた相談の主なものはこちらで。
学年別の相談はこちら↓↓↓
小4 小5 小6 中1 中2 中3
【サンタにプ...
毎日親技「全力を尽くして努力することがすべてである」
公開日:
人は育つ • 勝負にはこだわるが勝敗にはこだわらない • 受験はゴールじゃない • 子供の気持ち • 子供の習性 • 栄光は儚い • 終わりなき戦い • 親の役割 • 親技 • 11月のお話
人は育つ • 勝負にはこだわるが勝敗にはこだわらない • 受験はゴールじゃない • 子供の気持ち • 子供の習性 • 栄光は儚い • 終わりなき戦い • 親の役割 • 親技 • 11月のお話
こんにちは、ストロング宮迫です。
この時期になると、受験生が「先生、私、大丈夫ですよね?」と聞いてくる。
「大丈夫ですよね?」の短い問いには「大丈夫、絶対受かるよ」という言葉を即答してほしい気持ちが大いに隠されていることは言うまでもありません。
誰かに「大丈夫」と言ってほしいんですな。
皆さんであれば、我が子に「大丈夫だよね?」と問われたら何と答えるでしょうか?
...
毎日親技ノックを浴び、親技を駆使して先輩たちが行き着いた場所はたとえばこんなところです。
先輩たちの行った場所をいいなあと思うなら、さあ今月の親技ノックをまとめて浴びてください。↓↓↓読むだけじゃダメよ!やらないとさ。
親技で取り上げた11月の相談の主なものはこちらで。
学年別の相談はこちら↓↓↓
小4 小5 小6 中1 中2 中3
...