こんにちは、ストロング宮迫です。
ヒリヒリというのか、ピリピリというのか、そんな感覚が感じられる季節になりましたね。
受験生は待ったなし!
しかーし、まだお尻に火が付かないっていう受験生も多い。
自覚するまで待つか? やる気が出るまで待つか?
いやいや、「やる気の出し方はカンタン」です。
子供が「やる気になる」のを待ってたら、桜が散っちゃうから「やる気になる...
「完璧を求めない」の記事一覧
毎日親技「勘違いする人としない人の差」
公開日:
優先順位 • 受験生 • 受験生ですが間に合いますか • 子供を納得させるのは親の役目 • 完璧を求めない • 応用力を身につけるコツ • 捨てる意味 • 結果を受け止める • 辰巳芳子先生 • 10月のお話
優先順位 • 受験生 • 受験生ですが間に合いますか • 子供を納得させるのは親の役目 • 完璧を求めない • 応用力を身につけるコツ • 捨てる意味 • 結果を受け止める • 辰巳芳子先生 • 10月のお話
こんにちは、ストロング宮迫です。
この時期に書くことは毎年同じようなことなので過去の記事も参考にしてください。
11月の実力テストで大きく偏差値を落としました
1つだけ気をつけることは、入試から逆算して「今、この時期に取り組むべきこと」が決まっているとしても、それが全員に等しく当てはまらないということです。
入試から逆算して「今、この時期に取り組むべきこ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
学校が始まった地域もあるようですね。まだ夏休みのところももう数日。ここでは、夏休みは計画の立て方や勉強のこなし方によっては、意外となにもできずに終わることもありますよ!と少し脅し気味に話してきました。
実際はいかがだったでしょうか?
先日話したお母さんなんかは「長い1ヶ月でした。子供が家にいるというのはプレッシャー。早く学校が始まってほしいと...
こんにちは、ストロング宮迫です。
夏休みに入ってから会った子供たちに聞いただけでも、小学生は林間学校やキャンプに学校見学会、中学生は部活に職場体験、高校生は早高1でオープンキャンパスと、勉強以外でも忙しいですなあ、子供たちは。
その忙しい夏休みも第1タームである7月が終わりに近づいてきました。
メンバーさんに聞いていただけるお悩み相談室(音声セミナー)でも、例年『...
こんにちは、ストロング宮迫です。
ちょうど今の時期は中学入試も高校入試の受験生であっても、しばしテストがない空白の期間を過ごしていると思います。
ちょっと一息つける時期というか、のんびりしがちな心持ちになるというか。
でも、親技を駆使する親技者は今の時期こそ頑張ってる。
テストがあるのでいついつまでに、これをしなければならないという縛りがない時期こそ、自由に...