こんにちは、ストロング宮迫です。
受験生はこれから入試演習がいよいよ始まっていきます。
入試演習とは入試問題を扱っての演習のことですが、今までやったどの問題よりも入試問題を解くのはやっかいです。公開・実力テストが獲れていた子供でもそれなりに骨が折れる大仕事になります。
それを期に先日入試実践テクニックを習得すべく親カツ講座の後期「入試実践コース」が開講しましたが、この受験生にとっ...
「受験生」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
さっきサッカー女子ワールドカップ(W杯)カナダ大会でなでしこジャパンが準決勝でイングランドに劇的オウンゴールで勝利し、2大会連続の決勝進出を決めたと聞きました。
※この毎日親技は2015年7月3日に配信したものです
強いねえ、なでしこジャパンは。
それ聞いちゃったら、ここで触れないわけにいかないなあと、書き終えつつあったこの「ひとりごと」...
こんにちは、ストロング宮迫です。
夏休み始まっちゃいましたね。
お盆までもすぐですから、落ち着いて、焦って頑張りましょう。
1つ、[親カツ(前期)] メンバーさんからの報告メールを紹介します。
小6 お伊勢さん
いつも適切なアドバイスありがとうございます。本当に心と技の支えになっております。うれしい報告です。
塾をやめ家庭教師一本での受験勉強に切り...
こんにちは、ストロング宮迫です。
中学入試では、とうとう受験生は全範囲を出題範囲とするテストが始まりましたね。もう入試と同じ全範囲。
ただし、難易度はまだまだ入試仕様とはならず、これから徐々に上がっていく。範囲が「ぜんぶ」ってなれば、まずは「広く、浅く」の勉強が王道です。
もっといえば、「浅くて」いいから、つまり基本的事項だけでイイから、「広く」、つまり全範囲をまずは確認する。
...
こんにちは、ストロング宮迫です。
前回、サッカーのワールドカップのことはすでに何回か題材にして書いたので、もういいでしょって思ってたけど、読者の「受験生の親」のヒントになりそうな事件が起きたようなので、ここに記しておきます。
それにしても、前夜の、それも深夜にサッカーワールドカップを見ていた人は朝会うと、子供も大人も、すぐわかりますなあ。
あのね、見てもイイんです。徹夜し...