「11月のお話」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 今週末は英検の2次試験ですね。。英検は中学生のみならず、最近は小学生も積極的に受験しています。 この前、たまたま中3生の英検の1次試験の受験結果を見る機会がありました。 中3というと、英検でいえば3級がちょうど内容的にもあったものと思っていましたが、今の子供たちは英検の3級だけでなく、準2級を結構な数で受けるんですなあ。 すばらしい! ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 上着やコートを着込むようになるこの時期は、受験生にとっては、もがき苦しむ時期と重なるけれど、ちょうどこの頃から年末にかけて「中学受験やめます」とかを決断・表明したくなる時期でもあります。 ここまで引っ張ってやってきたけれど、なだめすかしてやらせる勉強に親が疲れてしまうんですな。 親技でよくされる勘違いは、親技では決して「子供に勉強していただく」形...
こんにちは、ストロング宮迫です。 ちょうど一ヶ月前ですかね、中学1年生の歴史の答案を見て攻めたてたボクが夏休み明けの歴史の実力テストを担当することになった顛末を書いたのは。 あれからその中学生には会っていないですが、先日、今回10月の中間テストの結果を聞きました。 あああーーーーー! これまでの経緯を知らない方は順番にまずはこちら 「7月期末テスト歴史39点、ふざけんなよ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 中学受験の前哨戦、始まりました。キリっと顔して出撃しております。 あの緊張感・・・・言葉には表せない。 こうした経験は多くすればイイとは限らない。結果の星取の関係もあるからね。 でも、この経験が、たった一人の子供の闘いが、子供たちを成長させる良い壁になる。 「緊張なんかしないし、いつも通り」なんてありえない。 「絶対はない世界」...
1 4 5 6 7 8 9