こんにちは、ストロング宮迫です。
高校入試が最終章です。そしてひな祭り。
ひな祭りといえば、どうしたって読んでほしい、何度でも読んでほしい話をここでは繰り返し紹介しています。
ボクたち親は子供らに知恵と工夫次第で何物にも代えがたい体験をさせてやることができます。
親にお金があろうがなかろうが、学歴があろうがなかろうが、なんであろうが、ユーモアと温かい愛情次第で「ふんだん...
「高1の壁」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
高校入試も最終コーナーを回って、最後の直線に入りました。ムチが入っている子供と入っていない子供はいるけれど、先行組は少し疲れは見えるもののそのまま押し切る走りを、追い込み型は後ろから飛んでくる走りをしてます。
泣いても笑っても桜は咲く。あなたに咲いて、私には咲かないなんてことはなく、みんなに桜は咲きます。
あとはその桜をどんな気分で見られ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
1つメンバーさんからメールが届いているので紹介しましょう。
メールの件名には「決意のメールなので読み飛ばしていただいて結構です」と書かれていたんですが、読み飛ばさずに紹介します。
ストロング先生
こんばんは、前後期親カツ生でしたkoteです。
中2の長男は大変楽しく学校へ通っています。
ただ授業は大変速く、授業参観へ行くと、うちの息...
こんにちは、ストロング宮迫です。
先週土曜日12月6夜10時からのNHK Eテレの「SWITCHインタビュー達人達(たち)」に千日回峰行満行の大阿闍梨が出演されているのを見ました。
※この毎日親技は2014年12月8日に配信したものです
いろいろと思うことがあったんですが、いずれもボクの個人的なことなのでここでは書きません。
1つだけ、今回出演されていた大阿闍梨・塩沼亮潤さ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
多くの大人は子供が
「ボク、イチロー選手みたいになりたい!」
といえば、「それは無理よ。だって彼は天才なんだから」と言ったりします。
でも、ボクは「イチロー選手みたいになれるよ」と言います。
「どうやったらなれるの?」
「うん、それはね・・・」と以下のような話を子供にします。
中国新聞 ウオッチ 永山貞義
過日、テレ...