小5 体が心配な母さん
いつも愛読しております。有難うございます。悩みがあるのですが、聞いて頂けないでしょうか
現在5年生、来年2月より6年コースになります。来年さらに終了時間が遅くなり講座が増え帰宅時間が23時近くになる予定です。今までは、22時でした。
塾は先生の教えが上手く成績が上がって良い状態です。成績は上、希望の学校には受かるだろうと言って頂いています。難易度の高い学校...
「親の役割」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
親技の復テ対策講座や30点上げよう会のメンバーさんには、日々の家庭での勉強においては、問題をコピーして1問ずつ貼り付けるシート「いけドンシート」を使用してもらっています。
なんで、テキストにそのまま書き込んだりしないで、わざわざコピーして問題を貼り付けて撃破していく戦法を採るのか? それでなくても時間がないのに、そんな手間をかける意味があるのか?
...
こんにちは、ストロング宮迫です。
受験生にヒタヒタと入試の足音が聞こえ始めている今日この頃、受験生は必死です。
当然ですな。
泣き叫び、不安に駆られ、それでも今日できることを頑張る!
今日できることしか、今日はできないんだから。
受験生にとっては大きな山場を迎えている時期ですが、実は受験生予備軍にあたる小5生、中2生にとっても、受験生になる前の大きな山場を迎え...
こんにちは、ストロング宮迫です。
先日、「決意表明の意味も込めて」といただいた、とてもうれしいメールがありましたので、皆さんに紹介します。
こうして約3万人の読者に披露される「決意表明」、もうあとには引けませんな。それではどうぞ!
小5 ごんちゃん
ストロング先生、ご無沙汰しております。
現在中学生の上の子で数年前から親技にのっとった勉強を始めました。紆余曲折ありまし...
早速読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
今年もすでに終盤、今年1年どうだったでしょうかね?
今回今年の反省と来年の前進を踏まえて、少し大きなテーマで話をしてみたいと思います。
反論が合っても全然かまいませんから、気楽に、じっくりと、読み進めて今いる「現在位置」を確認して下さいね!(^_^)
まず、このメルマガは、
成績がイイ子の親だけが...