「親の役割」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 雨が凄かったです。 結果、高速道路は日本の西側でほぼ止まり、ようやく新幹線は動きつつあるものの、西日本エリアの在来線は長期間運転見合わせ情報が出ているところもあるようです。 子供たちの中には、もはや学校どころではない・・・という子もいることでしょう。被災されている方には心よりお悔やみ申し上げます。 最近、こういうの多いですから、いざというと...
こんにちは、ストロング宮迫です。 いよいよ夏休みですねえ。もう毎年言っていることなのですが、夏休みに成果を出すためには 今頑張る!ことが大切です。 夏休みに入ってから「さあやるぞ!」ではだいたい周回遅れになる。 夏休みに大いに成果を出すぞって思っている方は 今こそ頑張るべき時期です。 なんでも助走っていうのがあります。車だって自転車だって走り出す時は大き...
こんにちは、ストロング宮迫です。 七夕には短冊に願い事を書いて・・・ 落ちてるーー! ウチの娘が通う小学校では、この七夕の短冊に願い事を書く代わりにパソコンの練習?の一環として、名刺サイズの大きさの紙に願い事を書いたそうです。 「短冊名刺」はクラスみんなが書き、それぞれがみんなで交換。というわけで、娘が家にクラスみんなの「短冊名刺」を持って帰ったのでした。 ...
あなたは行きたい場所にどこへでも行くことができる。 ただ相手がいるので、一緒に行きたいなら、少し我慢したり、待ってやったりする必要がある。 強い意志なんて当てにならない。継続していくためには成果がいります。 意志だけで頑張って乗り切ろうとすれば必ず挫折する。 それはもうわかりきっていることです。 さあ、行きたい場所に行ってください。 ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 北海道を除けば、梅雨ですからジメジメしたりするのは仕方ないんですが、ボクの周りでは天候が悪いと体調がすぐれないと訴える人が実に多くなっています。 トシなんですかねえ・・・ さて、先日、ツイッターを見てたら、こんなのが目に入ってきた。 小学校の算数では計算の反復練習による精度向上が重視されているが、それは論理的思考能力とは全く違うもの...
1 2 3 4 5 6 19