ボクが勝手に応援団長を名乗ってきた「英語のエキス」シリーズの佐香武彦さんが2019年夏、最新刊を出しました。
本書の著者・佐香武彦さんは1939年生まれですから、2019年で80歳となります。
佐香武彦さんに関するこれまでの記事はこちらから
佐香武彦著『通じる英語』のご注文はこちらから
佐香武彦著『ホントの英語』のご注文はこちらから
佐香武彦著『英...
「英語」の記事一覧
ここでは「これ知らないとヤバいよ英文358」中1編を紹介しますね。
以前紹介した、「サルでも知っている英単語700」、通称「サル単」の続編ですな。
PDF「これ知らないとヤバいよ英文358」中1編
「これ知らないとヤバいよ英文358」は、特に種も仕掛けもありません。
文部科学省による平成20年7月発行「中学校学習指導要領解説 外国語編」の中に例文として掲載されている...
こんにちは、ストロング宮迫です。
前回、英検の話を書きました。
そして、その後発売になったいう堀江貴文著『ゼロ』の序章を紹介しつつ「あるべきコミュニケーションの形」書きました。
この2つに絡めて、堀江貴文著『ゼロ』の第1章の一部で「ホリエモンの英語の勉強の考え方が書いてある」部分を紹介します。あなたの何かのヒントになれば幸いです。
・
・
そうなればポイントは英...
「英語のエキス」の佐香武彦さんからお手紙をいただきましたので紹介します。
佐香さん、怒っていらっしゃいます!!
いつまでも英語を学び続け、さらなる道を究めようとしている佐香さんがお怒りのワケとは・・・
佐香さんからの手紙
或る日、NHKの「ホールドオン!」という番組を見ていましたら、
「鉛筆の芯の「F」は「firm」の略である」
というようなことが放送さ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
2016年4月14日の熊本地震は、四国や紀伊半島を通る中央構造線断層帯にも連なるそうですが、専門家は「南への延長部分では地震が起きておらず、地震活動が南へ拡大する可能性も忘れてはいけない」と警鐘を鳴らしています。
中央構造線 Wikipedia
赤線が中央構造線、青線に囲まれたオレンジ色の部分はフォッサマグナ
地震調査研究推進本部 ...