こんにちは、ストロング宮迫です。
オリンピックに出場しているスノーボードの国母選手の服装につ いていろいろと意見が出ているそうですね。
”腰パン”で抗議殺到の国母「五輪は特別なものではない」
http://sankei.jp.msn.com/vancouver2010/news/100212/oaf1002121214001-n1.htm
国母ファッションはスノボ「定番」 JOC目くじら立てすぎの声も
http://www.j-cast.com/2010/02/12060071.html
「国の代表として恥ずかしい」という意見がある一方で、そのスタイルは「スノボ選手らしいといえば、らしい服装」だという意見もあるそうで。
国母選手のような着こなしの若者や学生は、この頃結構町で見かけるスタイルですよね?
そのへんの学生であれば、問題もなかったのでしょうが、オリンピックに出場する選手ということで問題になったということなんでしょうか?
でも、考えてみれば、茶髪というのも、少し前は「不良の代名詞」みたいな感じでした。
「髪、染めてる!」
なんて「不良だ!」とか「不謹慎だ!」という雰囲気が昔はありましたが、今や日本中が茶髪ですし、オリンピック選手でも茶髪の人は結構いて、特に問題にもならないでしょう。
ということは、あるスタイルが少数派から多数派へなっていく移行期に出てくる特有の問題なのかもしれませんね。
いや、「服装問題」はいつの時代でも、年配の人からすれば、若者の着こなしは、だらしなく映るものなのかも!?
スノボーの着こなしについては、まったくわからないので、よくわかる野球の「ストッキングの見せ方」でお話ししますと、ときどき年配の人から苦情が出ます。
これは少し古い記事で2007年12月のスポニチの記事です。
巨人のOB会総会でユニホームの着こなしが議題に上った。
「ズボンのすそが長くても短くてもいいが統一するべき」と広岡達朗副会長。
張本勲氏は「ユニホームは礼服。V9時代のようにストッキングをひざ下まで見せる形に統一した方がいい」と語った。
張本さんの「ユニホームは礼服」というコメントなどは今回の国母選手の服装の話の時にも同じような感じのコメントがあったような気がしますが、どうでしょう?
では、問題です。
以下の写真の3人のユニホームの着こなしを時代順に並びかえよ!
「写真問題1」
http://ameblo.jp/take-18-h/image-10295228214-10209…
※正解してもご褒美はありません
いかがですか?
答えは、
左のストッキングが丸見えのスタイルが昔
靴が見えているのがチョビ昔
真ん中が今流行のスタイル
です。
もちろん、今の選手でも昔風のスタイルの選手もいますがね。
で、往年の名選手、つまり年配の方々、要するに爺さん達は、
「だらしない!けしからん!」
とまあ、こういう指摘と相成るわけです。
で、なんでこんなダブダブのユニホームスタイルが流行している
のかといえば、
広島東洋カープの広池浩司選手によれば、
膝下までのズボン、長いズボンどちらを選ぶにしてもそのいちばんの理由は、結局のところ
「カッコイイと思うから」
であると思います。
メリット、デメリットをそこまで深く追求している人はさほど多くないと思います。これが私の結論です。
今の時代、「カッコイイ」と思われるスタイル、それがダボダボのユニホームというわけです。
広島東洋カープ広池浩司2009年5月 7日「ズボンのスタイル」
http://www.hiroike.com/2009/05/post-331.html
ハイ、では再び、写真問題です。
では、改めて今回、騒動になっているスタイルを確認してみましょう。
「写真問題2」誰が一番カッコイイ!?
http://www.sponichi.co.jp/olympic/news/2010/02/10/…
答えはありません。あなたが決めることです。
なにせ「どれがカッコイイか?」ですから。
えっ、クルクルパーマの選手が気になったって!?
ちなみに、上記写真に写っているくるくるパーマの選手は、スノボの村上選手です。
「拡大写真」スノボ村上くるくるパーマの五輪ヘア披露
http://tinyurl.com/yh49fsr
日刊スポーツ( http://tinyurl.com/yb9kdr8 )によれば、
自宅近くの美容室で5時間かけて完成したスタイル
「前回は坊主頭でいい滑りができなかったんで、長くしてみようと。」
だそうです。
ストロング的には村上選手の髪型は少しパンチが足らず、「カッコイイ」とは言えないのではないか、そんな風に思っております。
できれば、こういう感じ↓↓でまとめてもらえれば、スノボーをよく知らないストロングも大きな声援を送るんだけど・・・
テーマは「パンチ力」です。
村上選手へ推薦する髪型その1http://tinyurl.com/yg2sqq2
村上選手へ推薦する髪型その2http://tinyurl.com/ykhaeof
大学入試の時、こういう髪型の人がストロングの前の席で、
アフロの頭の中はどうなっているのか?
寝たら、アフロはつぶれてしまうのか?
など、どうでもいいことが気になって入試問題どころではなかったことを思い出します。
あのときは、もう髪型でストロングは負けてたんだよなあ・・・
小6 みゆきさん
いつもお世話になります。親カツ講座の感想をお伝えしたくメールをいたしました。
2月号を拝聴いたしました。
1年間のスケジュールのことはとても参考になりました。
6年生は勉強が厳しく、日々忙しくなるのだろう、と漠然と思ってはいましたが秋からの学校のことやほぼ毎週実施される塾のテストのことなどは、まったく意識していなかったので、1年間の過ごし方の見通しができてよかったです。
7月までに必死に勉強を頑張り、合格圏内に入って先行逃げ切りで合格を目指そうと思います。
このことは子どもにも伝えました。少しは自覚してくれたようにも思いますが、その後も日々の勉強の場面では自覚が足りないと思われる言動が多々ありますので繰り返し伝えていきたいと思います。
2月は新年度への切り替わりの時期で塾に1週間休みがあります。
この機会にしっかり苦手分野の復習をしておくつもりです。
いままでさぼっていたいけドンシートを活用します。
家庭学習の時間を確保したいので、かなり迷いましたが、3月開始の塾が行う特別講座を断りました。
塾に行かせない分は家でしっかり勉強しなければ、遅れをとってしますので、勉強につきそう親としてはプレッシャーがかかりますが頑張りたいと思います。
3月号も期待して待っています。
今後ともご指導よろしくお願いいたします。
子供が入試をリアルに感じ始めるのはもうずっとあと。
だからこそ、親が入試というものを早くリアルに感じ、入試を「捉えて」しまうことが大事です。
そこが勝負になると思います。受験生には、親が子供にプレッシャーを欠けるのが当たり前の光景のようになっていますが、まずプレッシャーを受けるべきは親であろうと思います。
最初から全部計算通り。そんなことは考えちゃいない。
試行錯誤しながら、子供と話し合いながら、ともに歩む。
多くの犠牲を払うから、いくつものことを我慢するから、なにもにも代え難い1年にする。
とにかく子供のやる気を待っていたら手遅れになる。受験は先行逃げ切りが鉄則!子供が自覚するのを待つのは時間の無駄。子供がやる気になるのは受験直前ですから!