子供たちを見ていると、いろんなタイプがいます。もう十人十色。
その中で、こういう捉え方をよくしませんか??
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Aタイプ → 定期テストは点がとれるが、実力テストはとれない
Bタイプ → 実力テストは点がとれるが、定期テストはとれない
もちろん、両方のテストが取れる「成績がイイ子」だっていれば、いずれも取れない「残念くん」だっています。
一般的によく...
「定期テスト」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
今日から高校入試のところもあります。いずれにしても受験シーズンのひとまず最終週です。受験生は花粉に負けずに頑張って持っている力を全部出してもらいたい。
季節柄、親技からのご卒業をされる方も多くいらっしゃいます。
長い間メルマガを楽しませていただきました。はげまされていました。
今日、子供に志望大学から合格通知が届きました。ずっと、読...
こんにちは、ストロング宮迫です。
今年もあと1ヶ月となりました。早いねえ。受験生のお尻にもムチが入り始め、ゼイゼイハアハアの息も聞こえてきた。ようやく受験生になったってことですな。
しかし、一足早く「受験生になった」中学入試組に比べて、高校入試組の出足はまだまだのようです...(;_;)
この前、中3のタラちゃんに会ったんですが、現在、期末試験中とのこと。
「内申点...
早速、読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
さて、今回は前回からの続きとなります。前回のメルマガ「変化を見逃さない」では、偏差値30台からひょんなことをキッカケに前兆を見逃さずに成績アップにつなげたゲンママさん。
1つのキッカケで子供も変わるけど、実は親もその姿を見て次のステップに進む原動力を得るという話が前回の内容でした。
引き続きゲンママさんのメ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
夏休み明けのテストがあった方はどうだったでしょうかね?
1つ報告が来ていますので紹介しましょう。
中2 はるママさん
いつもご指導ありがとうございます。
先日、ストロング先生からいただいたメールを何度も読み返しました。
私自身が「ちょっと肩に力が入りすぎ、焦りすぎ」だったみたいです。まだまだ長い旅、これからですよね。
...