中学生にとって定期テストは、年に数回のビッグイベント。
普段は、部活が忙しいとかなんとかで目をつぶっていても、テスト週間だけは容赦できない。なんとか勉強してほしいと「勉強しなさい!」に力は入るわ、言う回数は増えるわ、イライラするわ。
そんな試験期間中の親の典型的なパターンは3つ。
エントリーNo.1 ガンバレと声かけ一途クン!
一途クンは、「頑張る子供を励ますこと」が信条。一方、子供は、「なにをガンバルか」机の前で悩んでいる。一向に勉強はスタートできず、静かにそして確実に1週間が流れていく。八ア~エントリーNo.2 塾にお任せさん!
塾にお任せさんは、子供自身のことだからと普段は勉強には口出ししない。しかし、試験期間中も緊張感のない子供にイライラするお母さん。「あなたからもなんとか言って」と言われてお父さんがズバリ一言。
「週に3回も塾に通っているんだから、大丈夫だろ!」母、アゴ脱臼。エントリーNo.3 根拠なき信じるクン!
根拠なき信じるクンは、おっとり派。テスト週間のほうが普段よリゲームの時間も長いような?なんて感じるが、勉強へのやる気が失せては一大事とばかりひたすらガマンで口にチャック。勉強部屋にこもってマンガを読んでいる子供を信じています。さて、皆さんは何番でした?
1章 親が勉強を見るとためにならない?
2章 親が陥る大きな勘違い
3章 普段の勉強がうまくいかないワケ
4章 あ~あ、こんなときどうしましょう!
5章 子供に気を使ってばかりのテスト対策
6章 お金が捨てることになる塾対策
7章 受験で合格する子がいいですか?
学年別の相談はこちら↓↓↓
小4 小5 小6 中1 中2 中3
親技を駆使して先輩たちが行き着いた場所はたとえばこんなところです。