こんにちは、ストロング宮迫です。
さあ、いよいよ7月、そして夏休みに突入します。
先週末はかなり暑かったので、勉強もクーラーなしでは厳しかったのではないでしょうねえ。
ただクーラーは便利なんですが、効きすぎて体調不良を訴える子供たちが最近は増えてきているように思います。
どこでもクーラー効かせすぎなんですよね。
なので真夏でも1枚上に羽織るものを必ず持っていきたいです...
「読書」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
以下、小中学生に聞き取り調査をして、本棚に残しておきたい、もしくは複数人がオススメと言った本(ストロング独自調べ)を掲載しておきます。
本は楽しむために読むものだから、押し付けないで興味のあるものを読んだらいいですね。
父が急死した夏、母は幼い私を連れて知らない町をあてもなく歩いた。やがて大きなポプラの木のあるアパートを見つけ、引っ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
大学の先生が学生向けに書いた「学生が教員にメールを送るときに守るべき最低限のルールを示しておきたい」を読みました。
多くの学生は、礼儀正しい、きっちりしたメールを送ってきてくれるが、イラッとするメールを送ってくる学生もいる。
そうです。
ここでも先日、なんだか不気味なんで返信もせずにそのままにしたメール「中3の偏差値30です。本当に偏差値が...
こんにちは、ストロング宮迫です。
この前ツイッター見てたら、こんなのがあって、
電車の中で保育園帰りとみられる男の子が父親に「アップルパイとおっぱい、どっちが好き?」「ねー、アップルパイとおっぱい、どっちが好きなの?」ってずっと聞いてて、イクメンも大変だなって思いました。— 深爪 (@fukazume_taro) 2016年5月13日
ハハハって笑ったんです。そし...
こんにちは、ストロング宮迫です。
去年の6月からブログで二十四節気・七十二候の季節の言葉を土台に身の周りにあるものを毎日更新してきて1年となりました。
早いねえ・・・
ちなみに暦では今は季節は初夏、今日5月10日から14日頃までが二十四節気の夏の気配が感じられる【立夏】の次候にあたる
七十二候【蚯蚓出みみずいづる】
そもそも忙しい読者の皆さんに代わって季節の話題を提供...