こんにちは、ストロング宮迫です。
中学入試、関西圏が一部を残してほぼ終了し、これから愛知、首都圏と進んでいきます。
高校入試も私立高校がすでに始まっていますし、公立高校の推薦や特色選抜などの前期入試に突入等々、気が抜けません。
入試は結果が明確で白黒がハッキリとつきますから、うまくいけば良かった、うまくいかなければ悪かったとなりがちですが、結果はどうであれ、さまざまなお土産がある...
「入試回顧」の記事一覧
毎日親技「親の論理と子供の論理」
公開日:
ゲーム&スマホ • 中学受験・中学入試 • 入試回顧 • 受験生 • 子供との対決 • 子供になにを与えるか • 子供の意志を尊重する • 子供の気持ちがわからない • 子供を観察する • 志望校の決定 • 親の役割 • 親の過ち • 親子のイメージの共有 • 1月のお話
ゲーム&スマホ • 中学受験・中学入試 • 入試回顧 • 受験生 • 子供との対決 • 子供になにを与えるか • 子供の意志を尊重する • 子供の気持ちがわからない • 子供を観察する • 志望校の決定 • 親の役割 • 親の過ち • 親子のイメージの共有 • 1月のお話
こんにちは、ストロング宮迫です。
引き続き今朝も中学入試の受験生が出撃、そして、今週末17日の土曜日からは関西では前菜、スープの前哨戦を経て、怒涛のメインディッシュに突入します。
受験生は今週末からの午前午後を含む4連戦をそれぞれの戦略に基づいて戦うことになります。
よって、今週末は、受験シーズンにおいて、ストロングの胃液が最高潮にあふれ出る第1期ということになります(||゚Д゚...
こんにちは、ストロング宮迫です。
あっという間に1年が終わりを迎えようとしています。受験生は寝ている間も歯ぎしりして問題を考えている時期ですね。
10時間以上勉強をやっている受験生も1時間しか勉強していない受験生も気持ちが高ぶって緊張するのが入試ってもんです。
だって受験生にとっては数年に一度のオリンピックと一緒だからね。
とはいっても大丈夫です、命を取られるわけじゃな...
こんにちは、ストロング宮迫です。
数年を積み重ねていよいよ入試本番となれば、子供だけじゃなく、親も周りも力が入ります。
さあ、いよいよ明日は!となれば、おばあちゃんが前祝いだと、腕をふるって大御馳走。
普段食べつけないものを食べて当日は少しおなかが・・・
多くはないけど、毎年よく聞くお話です。
昨年の入試では、お弁当が必要ということでいつもはしない温かい飲み物を用意し...
こんにちは、ストロング宮迫です。
今年もたくさんいるはずです・・・
入試1ヶ月前になにしたらいいですか?
入試1週間前になにをしたらいいですか?
という人が。
「入試1ヶ月前になにしたらいいですか?」は負けパターン。
特に最後の模試が終わってから入試までは「力がついた」って確認できるものが受験生にはいる。
「これでイケるでぇ~」って思えるものがいる。
...