「入試回顧」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 この前、何事もあまり褒めることがないタイガー山中が「生物系に興味がない子にはオススメだなあ」とつぶやいていたおススメ2冊がこれ。 入試に出る植物図鑑 入試に出る動物図鑑 ぜひお近くの本屋さんで見てみてください。 ただーし、子供に渡して「読んでおけ!」なんて言っても、ダメですぞ!この場でおススメする本はいずれも、親が見...
こんにちは、ストロング宮迫です。 とてもうれしいメールが届きましたので紹介します。 この方、お子さんが中学入試の時にはすでに親技高段者でした。 ボクがタイガー山中と一緒に6年前にこの方とお会いしましたが、お会いした後で、タイガー山中が一言 「親技、超えちゃうよ」 といった記憶が残っています。 私たちが皆さんに提案している親技よりもはるか高みに進んでいくだ...
小6の親カツ生だったもち子さんから「受験期の報告」と題してメールをいただきました。以下に紹介します。 親技を駆使する人はそれぞれ自分のやり方や方法論を持っているでしょう。真似をする部分、考え方を取り入れる部分など自分がやっていることなどと比較しながら読んでみてください。 参考になる点が多々あると思います。それではどうぞ! 小6 もち子さん 中学入試「受験期の報告」 ...
早速読んでいただいて私の、いや、もち子さんのバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 もち子さんからの中学入試の報告をいただいたのが3年前。 あれから3年。あの子はどうなったのか? そのもち子さんからメールをいただきました。もち子さん、ありがとうございます。 もち子さん、以前ここで紹介した「リベンジ!中学3年間のドラゴン母さんの記録」から「教えてもらったこ...
早速読んでいただいて私の、いやドラゴン母さんのバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 受験を終え、これからの受験生への参考になればと送って下さった中学3年間の記録。 こういう方がいるのが親技の誇りです。その取り組み、考え方、持っていき方はすべての親の方に参考になると思います。 やれるかどうかは別にしてね。じゃあ、読んでいただきましょうか。 中3 ドラゴン母さん ...
1 2 3 4 5 6 10