こんにちは、ストロング宮迫です。
昨年末からすでに受験は始まっておりますが、いよいよ今週から本格的に受験シーズンが到来となりました。また、来春の入試に向けても2月には塾などで新年度も始まります。
さらに今年は1300年以上前からほぼ20年に一度執り行われてきた伊勢神宮の第62回式年遷宮が秋に行なわれます。
※この毎日親技は2013年1月6日に配信したものです
20年というの...
「カンニング」の記事一覧
めんどくさいサンタクロース pic.twitter.com/ADHROL5XbH— くまみね (@kumamine) 2017年12月24日
こんにちは、ストロング宮迫です。
昨日、一丁来の紺色のジャケットを着て、となる場所に向かっている最中にジャケットの右袖を見ると、茶色い塊がポツリ。
ポツリどころじゃない、10円玉2枚分くらいでかなり厚みがあるかたまり。
...
こんにちは、ストロング宮迫です。
建設会社のくい打ちデータ改ざん問題がどんどんと波紋と疑惑を広げています。マンションなんかは、ゼネコンを元請けに、大小さまざまな企業が下請け、孫請けと多重構造で複雑に絡み合って工事を進めるのはご存じのとおり。
1軒の家を建てるのだって関わる会社や人数が減るだけで、構造は同じです。地盤調査から始まって、基礎工事、構造、木工事、床、屋根、外壁、水道、電気...
「子供がズルして答えを写していました」衝撃の事実発覚!
どうです、皆さんは経験ないですか? この事実が発覚したとき、たいていの親は、ショックを受けます。
「我が子に限って……」。でも、「家政婦は見た」じゃなくて、お母さんは確かに見た!湯沸かし器、点火、そして爆発。
でも、その場で怒りはしたものの、親は思うわけです。「私の子育てがいけなかったかしら?」「子供への接し方が甘いのか...