こんにちは、ストロング宮迫です。
高校入試も最終コーナーを回って、最後の直線に入りました。ムチが入っている子供と入っていない子供はいるけれど、先行組は少し疲れは見えるもののそのまま押し切る走りを、追い込み型は後ろから飛んでくる走りをしてます。
泣いても笑っても桜は咲く。あなたに咲いて、私には咲かないなんてことはなく、みんなに桜は咲きます。
あとはその桜をどんな気分で見られ...
「カンニング」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
昨年末からすでに受験は始まっておりますが、いよいよ今週から本格的に受験シーズンが到来となりました。また、来春の入試に向けても2月には塾などで新年度も始まります。
さらに今年は1300年以上前からほぼ20年に一度執り行われてきた伊勢神宮の第62回式年遷宮が秋に行なわれます。
※この毎日親技は2013年1月6日に配信したものです
20年というの...
こんにちは、ストロング宮迫です。
建設会社のくい打ちデータ改ざん問題がどんどんと波紋と疑惑を広げています。マンションなんかは、ゼネコンを元請けに、大小さまざまな企業が下請け、孫請けと多重構造で複雑に絡み合って工事を進めるのはご存じのとおり。
1軒の家を建てるのだって関わる会社や人数が減るだけで、構造は同じです。地盤調査から始まって、基礎工事、構造、木工事、床、屋根、外壁、水道、電気...
こんにちは、ストロング宮迫です。
ヒリヒリというのか、ピリピリというのか、そんな感覚が感じられる季節になりましたね。
受験生は待ったなし!
しかーし、まだお尻に火が付かないっていう受験生も多い。
自覚するまで待つか? やる気が出るまで待つか?
いやいや、「やる気の出し方はカンタン」です。
子供が「やる気になる」のを待ってたら、桜が散っちゃうから「やる気になる...
今回の相談「子供がカンニングマシーンとなって」
公開日:
あなたのためよ! • やればできる子 • ウソをつく • カンニング • 子供の気持ちがわからない • 子供の目は神の目 • 子供は育てたように育つ • 子供を壊す • 子供一人で勉強をやらせる • 親の役割 • 親の言うことを聞かない • 親の過ち • 9月の相談
あなたのためよ! • やればできる子 • ウソをつく • カンニング • 子供の気持ちがわからない • 子供の目は神の目 • 子供は育てたように育つ • 子供を壊す • 子供一人で勉強をやらせる • 親の役割 • 親の言うことを聞かない • 親の過ち • 9月の相談
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
悩めるマーチさん
こんにちは。最近になってメルマガを読ませていただくようになった者です。
夏休みも終わり、わが子はいよいよ受験本番への体勢を固める時期になりました。で、そんな時期になってからする相談事ではないような気もするのですが...
簡単に嘘をつくのです。
夏休みは塾の課題を計画的にす...