oyawazaの記事一覧

今回は、親が子供に注意をする際の「注意のタイミング」について考えみたいと思います。 うちの場合、どうだろう?なんて考えながら、読み進めてくださいね(^_^) ストロングのもとには、毎日のように親のみなさんからこういった相談が届きます。 「やる気がなく、ダラダラやる」 「姿勢が悪い」 「途中の式を省略してしまう」 「よくミスをする」 えっ、あてはまるのがありました!? ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 年の瀬ですねえ・・・ 受験生は当然頑張っているハズなんですが、受験生以外の受験生予備軍がこの時期から正月明けまで腑抜けになります。 いつも書いているように子供が腑抜けになる前に、この時期は、まずは親が、家庭が腑抜けになるのが親技の基本的な見方です。 腑抜けになっても構わないけれど、正月明けに「だから言ったじゃない」は腑抜けになった家庭では言...
こんにちは、ストロング宮迫です。 受験生は入試に向けて入試演習&穴埋めの突貫工事、公立中学生は期末テストが終わって来年正月明けのテストに向けて今までの総復習と冬休みの宿題に取りかかり、中高一貫校生は期末テスト真っ最中というところでしょうかね。 ウチは娘がすでにテストが終わり、今週は娘が言うところの「恐怖のテスト返し」で、「やったー!」と「あ~あ、やっぱり」が錯綜し忙しい。 ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 受験生は入試演習と格闘して血なまぐさい雄叫びを上げている時期ですが、中学生は定期テストが終わって一段落というところでしょうかね。 定期テストが終わった我が娘も返却されたテストに青くなりながらも、なんだか「終わった感」を漂わせております。 その「終わった感」漂う中学生の娘と学校の懇談会の日程とかを話しているときに「今年は休まなかったねえ」と...
こんにちは、ストロング宮迫です。 今日は選挙ですね。巷では自民党が大躍進し、民主が惨敗というのが事前の調査で明らかなようです。 ※この毎日親技は2012年12月16日に配信したものです 選挙プランナー 三浦博史の選挙戦最新事情によれば、 今日(12/14)、現在の情勢分析で、自民党の勢いは止まらず、自民は290、公明は30、計320、 衆議院議員の2/3に達する見込み...