「4月のお話」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 とてもうれしいメールが届きましたので紹介します。 この方、お子さんが中学入試の時にはすでに親技高段者でした。 ボクがタイガー山中と一緒に6年前にこの方とお会いしましたが、お会いした後で、タイガー山中が一言 「親技、超えちゃうよ」 といった記憶が残っています。 私たちが皆さんに提案している親技よりもはるか高みに進んでいくだ...
私はすごく単純な性格なので「今日は頑張るぞ!」という日には、手作りの『頑張るスイッチ』をONにしてから外出しています。そして帰宅してスイッチをOFFにするとすぐ眠くなる pic.twitter.com/EIlGVbStPF— ARu子 (@ARuKo_OKaRa) 2018年4月18日 こんにちは、ストロング宮迫です。 新学期になったばかりと思ったら、もうGWですね...
ずいぶん前、2008年に「東大合格生のノートはかならず美しい」という本が売れて話題になったことがありました。 このヒットに便乗してそれに類する本が山ほど出版され、今でも数多くの本が出版され、ベストセラージャンルなってる。アマゾンを見たらそれがよくわかる。 「NHKテストの花道 勉強力がぐんとアップする合格ノート術」 昨年は「東大合格生が小学生だったときのノート...
こんにちは、ストロング宮迫です。 例年この時期にここで書くことですが、一段落した生活もGWで乱れがち。気をつけてくださいね。 せっかくの連休はこれまでの復習にはもってこいの期間です。 連休だから、時間があるからといって、「新しい問題集」を持ち出すのではなく、これまでにすでに使用したものを使い倒す。 また、連休中の復習では「科目でなく単元で勉強する」ことを親技ではオススメして...
こんにちは、ストロング宮迫です。 世の中にはいろんな親子関係があります。もちろんいろんな形の親子関係があってイイと思います。 ただその中に、子供から見ると、どうにも親が気に食わない、もう死ぬほどイヤだ、そんな風に思っている子供たちに時々出会います。最近もそういう事例がありました。今まで見てきたものでは、それが特に「対父親」という形で出てくる場合が多かったように思います。 特徴...