オリンピックについては、検索してみたら2003年10月25日のこの週刊親技創刊以来、これまで40本近く取り上げてここで書いてました。
4年に1回という準備期間が受験に近いってこともあるし、何年も準備してきてたった1日で結果が出てしまうっていうのも似てるし、自分の能力を最大限発揮するしないっていう面でも受験生にはことのほか共通性があると思ってるから、ことあるごとに取り上げてきました。
親...
「オリンピック」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
数日前にテレビでこれまでのオリンピックの趣向を凝らした開会式のハイライトをやっているのを見ました。オリンピックの開会式って各国の人が国独自の服を着てダラダラ行進するのかとずっと思っていました。
なのに・・・火のついた弓矢を的に当てたり・・・宇宙服の人が空を飛んでいやり・・・オリンピックの開会式ってすごーーーい!!
※この毎日親技は2008年8...
こんにちは、ストロング宮迫です。
オリンピックが始まりましたね。残念ながら、子供たちは勉強に、親も忙しくて、なかなかオリンピックを見ることは叶わないんじゃないでしょうかね。
※この毎日親技は2012年7月29日に配信したものです
ただオリンピックは、4年間環頑張ってきて、ついに晴れの舞台に立って勝負・・・というところなんかは受験とよく似ています。
苦労もあり、衝...
こんにちは、ストロング宮迫です。
オリンピックに出場しているスノーボードの国母選手の服装につ いていろいろと意見が出ているそうですね。
"腰パン"で抗議殺到の国母「五輪は特別なものではない」
http://sankei.jp.msn.com/vancouver2010/news/100212/oaf1002121214001-n1.htm
国母ファッ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
ストロングと&タイガー山中がお盆に夏季合宿を行ったのは、先日来お話しておりましたが、夏季合宿の合間にタイガーと話をした非常にスケールのでかいテーマ「親と子の関係について」少しだけ書きます。
きっかけは、タイガーの言ったこの一言。
ス)「そろそろ、オリンピックやね」
タ)「あ、そう。どこでやんの?」
ス)「知らないの? 相変わらずやね。...