こんにちは、ストロング宮迫です。
高校入試、発表を待つばかりの地域がほとんどになりました。ストロングも2月の終わりから、あちこちに行く旅が今週でほぼ収束。これから少しずつ落ち着きを取り戻します。
1月の頭からの受験シーズンがまもなく終了・・・この時期は毎年ですが、虚脱感といいますか、少し腑抜けになります。
しかし、終わりは始まり。1つ1つ自分の中で整理して、消化して、再び...
「偏差値55の壁」の記事一覧
早速、読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
さて、今回は前回からの続きとなります。前回のメルマガ「変化を見逃さない」では、偏差値30台からひょんなことをキッカケに前兆を見逃さずに成績アップにつなげたゲンママさん。
1つのキッカケで子供も変わるけど、実は親もその姿を見て次のステップに進む原動力を得るという話が前回の内容でした。
引き続きゲンママさんのメ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
ジャイアンツの3人の選手が野球賭博をしていたらしく永久追放もささやかれているとか。日本野球機構の調査委員会は電子鑑識を駆使して3選手から提出された携帯電話から削除されていたメールなどを復元するなどしてして調査しているらしい。
ダメなのよ、メールとか、そういう削除しても残るものはね・・・
なんて、そういう問題じゃないか( ̄ii ̄)
ドラフ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
ちょうど一ヶ月前ですかね、中学1年生の歴史の答案を見て攻めたてたボクが夏休み明けの歴史の実力テストを担当することになった顛末を書いたのは。
あれからその中学生には会っていないですが、先日、今回10月の中間テストの結果を聞きました。
あああーーーーー!
これまでの経緯を知らない方は順番にまずはこちら
「7月期末テスト歴史39点、ふざけんなよ...
小5で偏差値60を目指す子であれば1分30秒以内といったところです。
小4だと2分以内でもいいかな。
ただ、受験生の秋ぐらいになれば1分を切るようになって欲しい。
お盆休みも終わり、これで夏休みの実りある成果がどうであったかがほぼ決まったと思います。夏休み前になにをするか、どうするかの準備をしてきた人が実りを手にし、お盆休みに爆発的な勉強をした人が果実を手にする。
...