今回はメンバーのゲンママさんのメールを紹介したいと思います。
少し長いメールになりますが、その試行錯誤の過程をよく見ながら、注意して読み進めてほしいと思います。
中1 6月
特に国語が平均点の半分・・・その他もやっと平均点のものばかりで。
小学生からずっと勉強をみてきましたが、効果がでず、国語などはすぐにあきらめてしまうので、何からやらせてよいのかわからずイライラして怒ってしま...
「10月の相談」の記事一覧
小5 まままやさん
先日のメールで、娘が精神的に下降気味だと書きましたが、とうとう昨夜「塾をやめたい。」と言い出しました。
講習後、勉強したいのに勉強できない・・という期間が1週間ほど続いていました。
その後、持ち直し勉強を始めたのですが、その期間のしわ寄せが今週に押し寄せ、私も宿題を選別して、やり切れる量まで減らしてやったのですが、結局本人が「宿題に追われる」という事態に疲れ切...
中3の相談ですが、中学受験においても「自習室」で頑張っている方にはぜひ自分に当てはめて考えてほしい問題です。
中3 ドロンさん
中3の子供がいます。ストロングさんの本を読んで親技を実践しようといろいろと考えているのですが、子供が塾の自習室へ毎日行っていて親技を発揮する場がありません。
成績が良ければそれでもいいのですが、毎日長く自習室にいるわりには中3になってからも成績は一向にかわり...