復テ対策講座メンバー専用ページ

新着記事一覧

テスト直前は、狭いスペースの中で問題を解く練習をする

計9回の結果をグラフにするとこうなります。 3回目から新学年がスタートして前半の何回かが振るわない結果だったようですが、ここ3回を見ますと徐々にAレベル問題の正答率が上がっているのがわかります。 最新の結果ではAレベル問題が90%を超え、Bレベル問題も90%を超えて理想の得点の取り方になっています。 「試行錯誤が続いています」と報告いただきましたが、勉強のリズムを掴め...

いずれ出てくるBC問題に向けての準備をしよう

計8回の結果をグラフにするとこうなります。 150点満点と100点満点のテストがあるようですが正答率から見て難易度が変わらないようなので一覧に入れました。 Aレベル問題の正答率については2回目のテストを除けば90%以上で安定しています。とても良いことですから、この調子でさらに90%以上を目指して欲しいと思います。 Bレベル問題は、今のところほとんどないようですので、こ...
no

第1講座の確認事項

第1講座のメインテーマは、 「いけドン法」を知ること です。そして、 ABCテスト分析にトライする ことです。 ストロング主演のDVDを見ただけで理解できたなんて思ってはいけません。子供たちが、わかったからといって解こうとしないのと同じです。 本当に理解できたかの確認は、成果が出たかどうかです。 第2講座は、第1講座が到着した日から2週間以内にやってくる1...

いけドンシートの使い方

質問内容:いけドンシートに貼る問題と貼り方について 小5 鉄則→ノリ勉の次に、伸び悩む子供に私にできることは何か?と思い、この講座を申し込みました。 いけドンシートにはテスト範囲の問題を貼り、1週間前に再度チェックする、とあります。 また、いままでと同じ努力で子供は良い、とあります。 子どもが通っている塾は、四谷大塚準拠です。 月曜日に1週間分の算数の宿...

【音声】イイ点数を取ったけれど・・・

小5 yachi さん 実践したこと 四谷の準拠塾に通っています。全体的に成績は芳しくなく、毎週のテストは算数がAコースのもので50点前後です。 9月にノリ勉で算数のテストが76点、92点、92点と上がったにもかかわらず、その後失速し、また元に戻ってしまったという経緯があります。 今回はいけどんシートを使い、A問題は3回して、時間の短縮を図り、B問題は時間があまりなかったの...
no

ABC分けをするタイミング

新小6 復テ対策の第5講座が届き、拝聴しました。また昨日、今までのテスト分析をFAXいたしました。 質問は、ABC分析のタイミングについてです。 イケドンは主に算数についてやっています。 これまでの勉強の流れは 1.水曜日、塾の授業中に当日配布されたテキストの中から、先生の選択で演習をする(解き方を忘れている問題が結構あります) 2.上記1.を含むテキストの問題を宿題として自分でノ...

1問の配点が大きいテストは正答率をあまり気にする必要はありません

計9回の結果をグラフにするとこうなります。 Aレベル問題は、90%近くなっていますし、低くても70%以上にはありますので、安定していると考えてよいでしょう。 いけドン法を使った勉強のやり方がうまくいっているといえます。 点数により正当率を出していますので、1問の配点が大きいテストの場合、正答率が極端に下がることがあります。あまり細かく気にする必要はありませ...

これからの課題はBレベル対策

計9回の結果をグラフにするとこうなります。 理想の形でうまく点が取れていると思います。 月1度の公開テストはカリテよりも範囲の広いテストになりますので一緒にしないほうがいいのですが、いずれもAレベル問題の正答率が90%近くとれていますので、とても良い傾向です。 これからの課題はBレベル対策となります。 Bレベル問題の中でもどの問題から攻略すべきかを考...

ジグザグでなく「きれいな」曲線こそが、やり方は間違っていないことを意味します

計6回の結果をグラフにするとこうなります。 報告いただいたようにAレベル問題の正答率は「きれいな」下降線を描いています。 ジグザグでなく「きれいな」曲線こそが、やり方は間違っていないことを意味します。(次こそはポッと上がって欲しいですが) 12/20などは苦手な単元だった。でもAレベル問題だけはちゃんと正解する。 これこそが優先順位をつけて勉強する理...

B問題に取り組む時期が来たことが結果からわかります

ABCの判定は本人の解く様子を見て判断すればいいです。 「はい、この問題はどう?」 といけドンシートを渡して、時間を計る。 「解けたね、これはA!」 「止まったかな?じゃあ、Bだから答えを見て書いておこう」 とポンポン進んでいくのが理想です。 ...