復テ対策講座メンバー専用ページ

新着記事一覧

【社会】いけドンシート記入例

いけドンシートは、それぞれご自由に使っていただいてかまいません。 ここでは実際の社会での使用例を紹介します。 この単元を勉強したら必ず基本問題で聞かれる!という典型的な問題です。 だから授業をしっかり聞いてきていれば、できるハズ! まずはサンプル1↓↓↓ 社会は(まあ理科もそうだけど)問題文が長いんですよねえ・・・設問にたどり着くまではまだか!?とかさ...

理科と社会のいけドンシート

小5 相談内容: 子供は小4の冬から、国立向けの個人塾に通いだしました。 5年からは算数は週2日授業があり、各単元が終わるごとに数問程度のテストがあったんですが(私から見たら全てA問題)、いつも合格点(80点)に届かず再テストを繰り返していました。 こちらのいけどんシートを見よう見まねで(一回聞いただけでは理解できなかったので、通勤中何回も聞いていますが)始めたとこ...
no

増殖するいけドンシートの管理の方法

増殖するいけドンシートの管理の方法について教えていただけますでしょうか。 今の状況は、2穴のファイルに5回分ごとにファイルしていますが、やっているうちに単元が混ざってしまい気づくと「必修問題1はどこ~?」となってしまいます。 シートの管理については、公開テスト講座DVDを見て、また、復テ講座第6回のCDを聞きました。 月ごと、または毎回の単元ごと整理されている...

この第2講座では先輩たちの実践記録を紹介します

復テ対策講座講座の中では第5講座のなかで報告の書式を皆さんにはお届けしますが、これから復テ対策講座を進めてABC分析を続けていくと、こんな形になっていきますよということを知っていただければと思います。 先輩たちの記録を見て参考にするとともに奮起する材料になればと思います。 たとえば計4回の結果をグラフにするとこうなります。 この回数では推移を見るのは難しい...
no

漢字だけは覚えが悪すぎる

他の科目の暗記は苦にしないのにどうしても漢字だけは覚えが悪すぎるのです。 これまで試した方法は ○マス目の大きなノートに漢字のお手本を書き本人に書かせて、テキストに出てくる漢字を覚えさせる そして、テスト形式で何回か練習し、8割正解でOK(初めは全て正解までやっていたが時間があまりにかかりすぎ) ○2つのタイマーで、1分目で見て覚えて2分で書いてを繰り返す ○テキストをコピーして何回か練習させる...

範囲の広いテストはB問題の鮮度が落ちる

計4回のデイリーチェックとマンスリー、組み分けの結果をグラフにするとこうなります。 月1度のマンスリーとデイリーは一緒にしないほうがいいですが、あえて推移に入れてみました。 1・3・5・6回のテストを見ていくとAレベル問題が85%以上になっていますので、しっかりと対策ができているといえます。 間違った原因が、読み違い、読み落としとありますが、 「なぜ...

まずはAレベル問題3回連続90%以上目指すべし

計8回の結果をグラフにするとこうなります。 Aレベル問題の正答率についてはほぼ70%以上です。 とても良いことですが、心配なのは5回目以降のバラツキです。 Bレベル問題が増ていますが、苦手な単元だったのか、それともクラス変更などによりテストのレベルが上がったからなどの理由はあるでしょうが、いずれにせよ準備不足といえそうです。 Bレベル問題が増えた場合...

家庭学習でテスト時のような時間を意識した勉強が必要

計6回の結果をグラフにするとこうなります。 Aレベル問題については報告にもありましたが5回目テストのポカミス以外は安定して良い傾向です。 ポカミス対策として「時間を気にせずリラックスさせてしっくりさせる」とありましたが1回目の勉強の際にはとても良いことです。 ただ、「しっくりした後」の2回目以降は時間短縮にこだわって欲しいものです。 テストを平常心で...

テストは種類によって分けて考える

計15回の結果をグラフにするとこうなります。 まず推移を見ていく場合、カリテと公開は分けて考えます。 優先順位が高いのはカリテですし、カリテが取れるようになって公開の対策となるからです。 そうしてみると、カリテについてはAレベル問題の正答率については70%以上で安定しています。この調子でさらに90%以上を目指して欲しいと思います。 Bレベル問題は、グ...

B問題ができるようになるコツは、問題数を絞ること

計18回の結果をグラフにするとこうなります。 Aレベル問題の正答率が安定しているのはいいですね。 あとは、Bレベル問題をいかに得点できるかが今後の課題。 B対策の勉強はA対策よりも時間がかかります。 B問題を得点できるようになるコツは、問題数を絞ること。 コースが上になり難易度が上がる週例テスト対策として、問題を絞り、やった問題は必ず得点する!を目指して欲...