復テ対策講座メンバー専用ページ

このページは「復テ対策講座」購入者限定のページとなります。購入者の方はログインをしていただくとリンク先が表示されます。

復テ対策講座の詳細

新着記事一覧

「応用力を身につけるコツ」 その1

復テ対策講座をスタートして2カ月目ぐらいから並行して取り組んで欲しい「少しハイレベルな親技」をレポートにまとめました。画像をクリックすると開きます。 「応用力を身につけるコツ」 日々の勉強に少しでも取り入れていくことでライバルと差がつく親技です。 レポートの中で例としてあげたこの問題↓ 私の感覚ですと、小5で偏差値60を目指す子であれば1分30秒以内といったところです。小4だ...

「応用力を身につけるコツ」 その2

「応用力を身につけるコツ」その2として、今回は「答え合わせが終わってから」の話です。 ここからの流れは普段の家庭学習と同じですから、丁寧に考えながら進んでください。 問題を解いた後に何をするか? それは、答え合わせですよね。答え合わせをして、間違った問題は間違い直しをする。 これが一般的な流れです。 復テ対策講座でも、同じ問題を3回解くことを基本としています。3回解くことでたいていの場合...

いけドンシート、リニューアルしました!

いけドンシートを2018年11月よりリニューアルしました。 といいましても、1箇所だけ。 さて、どこでしょう? 答えは、右上です。 ゴールというものを設定しました。「最速」と認定することをゴールに頑張って欲しいからです。 ほんの些細なことですが、いけドンシートを使うにあたっては、とても重要のことであるため、追加させていただきました。 ポイントにつ...

判った、とできるが全く違う事を知りました。

判った、とできるが全く違う事を知りました。子供が、テストを振り返りながら「やった所はできているけど、やってない所は、できなかった」と言った時、全くその通りだと・・・・ 小5 ■実践したこと: いけドンシートを使って算数の勉強をした。YTテストを受けているので、毎週末テストがあります。2月にスタートして、既に4回テストがありました。 1回目、2回目はいつもの学...

今まで以上に上がりました

小5 教科 = 算数 点数報告 = 算数 26点アップ(150点満点) 報告 = 優先順位 成果を感じる 塾のクラスアップ決まりました。全科目合計ではそこそこ取れていたのでクラスアップの可能性があり、ネックとなるのは算数が現クラスの平均点レベルでしかないことだと思われたので、クラスわけ対象の最後の復習テスト算数を今まで以上にやらせました。 結果 今まで以上に上...

【算数】計算に関する工夫

タイガー山中です。 メンバーさんから報告いただいた算数の問題を例にあげて「計算に関する工夫」について考えてみたいと思います。 まずは問題をご覧ください。 (4)からいきましょう。よく見えないと思いますので、このあとの「拡大表示」で確認ください。 途中の計算を右のスペース、そして上のスペースを使って書いていますね。 ゴチャゴチャと書いてしまうと、普段計算ミスをし...

【算数】図形(相似)に関する工夫

今回は図形の問題について。 相似を見つけたらあとはサクッと解いて欲しいのですが、工夫のポイントは式に意味を持たせるということ。 なぜなら、見直しをするときに式を見た瞬間、合っている!と確認するためです。 いつもの解き方と比べてみてください。 式を立てたらあとは解くだけ。計算問題と同じです。途中で「あれ、どこを求めるの?」なんて迷うこともなくなります。 ...

「応用力を身につけるコツ」 理科の事例

タイガー山中です。 小学5年生の理科の問題を例にあげて「工夫」について考えてみたいと思います。 まずは問題をご覧ください。 この中で(3)についての話です。 このタイプの問題は嫌いな子が多いと思うので、実際に(3)までたどり着くのは別の問題とします。 この(3)の解き方ですが、こう↓やる子が多いんじゃないでしょうか。 ここまで順序...

「応用力を身につけるコツ」 算数の事例

タイガー山中です。 小学5年生の算数の問題を例にあげて「工夫」について考えてみたいと思います。 まずは問題をご覧ください。 実際に解いてみてください。 お子さんに解かすもよし、親自身が解いてみるのもよしです。 もちろん、時間を計ることを忘れないこと! 正解を導き出すことが最優先であることは当然ですが、偏差値55以上を目指すならスピードも大切になります。 ...

【算数】いけドンシート記入例

いけドンシートは、それぞれご自由に使っていただいてかまいません。 ここでは実際の算数での使用例を紹介します。 まずはサンプル1↓↓↓ 問題を貼り、問題を解く。日付と時間が記入されていますね。理想はその日のうちに2回目をやる!ですが、時間が許されず、なかなかそうもいかないことも多いでしょう。 必要なものを図を描いてやる。あとは書いた式の意味ですよね。 特...

【理科】いけドンシート記入例

いけドンシートは、それぞれご自由に使っていただいてかまいません。 ここでは実際の理科での使用例を紹介します。 基本問題ですよね。典型的な問題。テキストの最初のほうに出ている問題。 だから授業をしっかり聞いてきていれば、できるハズ! サンプル1↓↓↓ いけドンシートにわざわざ貼って、子供にやらせたら、あっという間にできちゃった。 ありますよね。そりゃあ...