『10の鉄則』メンバー専用ページ

新着記事一覧

ABC分析法(2)

では、「子供のレベルを知る方法」をお話します。 子供のレベルを知るための方法として、ストロングが用いているのは 「ABC分析法」というものです。 分析法なんていうと、ややこしそうですが、やり方はいたってシンプル。 この分析法は、ストロングの宿敵タイガー山中によって考え出されたもの です。 正直言いまして、ストロングも最初はこの分析法について 「本当にいいの?」「そんなに効果あんの?」 って思ってい...

ABC分析法(3)

まず、お子さんから「テスト問題」と「解答用紙」を受け取ります。  そして、すべての問題をA・B・Cの3段階に分けます。 分け方は、以下の3つ。 「Aレベル問題」・・・・・子供にとって簡単なレベルの問題 「Bレベル問題」・・・・・現在の子供のレベル 「Cレベル問題」・・・・・今の子供にとって難しい問題 いいですか! ここで、とーーーーても大切なのは、テスト問題の難易度で単純に分ける のではなく、...

ABC分析法(4)

では、さらに内容を深めてより詳しく「ABC分析法(応用編)」のお話をします。 まずは、前回の確認テスト。 子供の英語の期末テストが返ってきました。点数は85点。 ちなみに中間テストは75点でした。 さて、子供の実力(レベル)は上がったでしょうか? 時間は5秒です。5秒以内ではっきり答えること。 よ~い、はじめ! 「1」「2」「3」「4」「5」 はい、おわり。 この問題は、『成績がイイ子の親だけが知...

ABC分析法(5)

成績が上がるのに時間がかかれば、子供のやる気の賞味期限が切れてしまう。 やる気の賞味期限内に、子供に頑張れば上がると思わせるには、優先順位が なにかを見極め、順番に片付ける! そうすれば、成績は「すぐに上がる」。 優先順位をはっきりさせる方法としては私達が使っている「ABC分析法」を 細かく紹介してきました。 そう、優先順位とは Aレベル問題 → Bレベル問題 → Cレベル問題 のことです。 そし...

鉄則やったけど、成果なし!?

小5 親技講座には本当に感謝しております。 8/30に行われた小5の息子の学力テストは、まさに格段の成績上昇!ヤ ホー超うれしいというやつです。 中学受験を控えたこの時期かなりの子供が、いえというよりは親に気合 がはいってきます。6年生の子供たちの気合も半端ではないがとにかく あっがったのよーうれしいわ。 10の鉄則をこの夏休み中に何度も何度も夜読み返し、常に今日の反省を 明日に活かし、1週間単位...

苦手教科ほど伸ばせる

中学2年生の報告を2つ紹介します。 中2 5/23に決意表明いたしました件で、結果を御報告します 目標1 : 学期末試験で成績を上げる 期限 : 1ヶ月 決まり1 : 丁寧に書く 決まり2 : 間違った問題は何度もやる 決まり3 : 自信がつくまで諦めない 鉄則3:「褒める」と「叱る」を使い分ける 鉄則6:「決まり」を守る環境をつくる 鉄則9:毎回の勉強の成果にこだわる 決意 : 成績の順位は1番...

勉強が出来る子の親はしんどい!?

小3 ご無沙汰です。メールを読むたびに我が家の親(私の)の手抜きがヒシ ヒシと実感できす。ズキズキします。 勉強が出来る子の親になるのは非常にしんどいです。先月のエレベータ 足し算の結果を添付しました。 先日は、 > 今は母子ともに風邪をひいてしまい、 > かつ6月の最初の週末は旅行の計画があるので、 > 次のステップは6月第2週目からしようと思っています。 について、 ストロングから 体調不...

「よくある勘違いについて」 その1

今回は「勘違いされている」ことを紹介しますが、よーーく読んで くださいね。 結論だけを見て、判断すると、ストロングが提案している話とは別のことをや っているのに、うまくいかないなんてことになりますから。 「子供をノリノリにする!」について。 いかに子供をノリノリにするかは、大きなテーマですよね。あの手この手でや っているはず。我が子に通用する、うまく行く方法は、人それぞれ。 ただ基本ラインはあ...

学ぶことがたくさんあります!

お子さんの把握、目の付け所、塾への対応とぜひ考える材料にしてください。 皆さんにとって学べることってなんでしょうか?  小2 ■教科(複数でも可):算数 ■何のテスト?:塾のマンスリーテストと他塾の学力判定テスト ■テスト実施日:6月 ■前回のテストから何点上がった?(教科別): 前回マンスリーテストでは、子供にとっての満点の88% マンスリーテスト: 子供にとっての満点の83%をマーク (嘔吐...

鉄則はすべてやってました!

小6  こんにちは。小6女の子の父です。メールマガジンを読んでいまし たがなかなか、10の鉄則を買わずにここまできて、最後の切り札 にしたくついに買いました。 というのも、6月から本格的に私が子供の勉強を見るようになり、 45程度だった偏差値が急激に伸び、ついに60をオーバしました。 わずか3ヶ月程度で、今までは夢だと思っていた難関校も候補にあ がるようになってきたのです。もちろん夏休みの頑張りが...