毎日親技ノックを浴び、親技を駆使して先輩たちが行き着いた場所はたとえばこんなところです。
先輩たちの行った場所をいいなあと思うなら、さあ今月の親技ノックをまとめて浴びてください。↓↓↓読むだけじゃダメよ!やらないとさ。
1月に寄せられた相談の主なものはこちらで。
学年別の相談はこちら↓↓↓
小4 小5 小6 中1 中2 中3
年末年始に何にもしないで来年から頑張る...
「1月のお話」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
全国の中学入試のうちで、もっとも学校数が多く、ゆえに受験率がもっとも高い首都圏の入試の号砲が間もなく鳴ります。
みんなが2月1日に向けて殺到する。そこどけそこどけ、おいらが通る!って感じでね。
受験が終わった方は「やれやれ」と思う間に次のステージに向けてすでに走り出してる。そして高校入試だ。シビれる季節が続きます。
親技では、この時期、ノリ...
早速読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
もう10年以上も前になりますが「学校5日制」の導入に関わった木村治美さんが島根県で行った「生涯学習としての子育て」という講演があります。
時間も経過して講演会の議事録もリンク切れでなくなってしまいましたので内容全文をお読みいただくことはかないませんが一部を以下に抜粋して紹介します。
学校5日制は当初の趣旨から...
こんにちは、ストロング宮迫です。
各地の中学受験の結果が出て一喜一憂。胃がしみる季節が続いております。
毎年この時期胃が痛くなるんですが、先週はどうにも胃が痛くて病院で見てもらったら、逆流性食道炎及び胃炎である、とのことでした。
なんでもボクは「食道下部括約筋のしまりが悪い」とか。
「あなたは確かピロリ菌の退治、以前失敗しましたよね?」
「ハイ、そのように言われました。」...
こんにちは、ストロング宮迫です。
今回は前回に続いてノリ勉参加者とのやりとりを通じて感じるもう1つのことを書いておきたいと思います。
前回、子供とは「チャチャッと一緒に勉強をやるだけ」でいいんだと言いました。
ただただ勉強で困っている子供に寄り添ってやってくれ、子供の気持ちに寄り添ってやってほしいとも。
もう1つ是非親の方に頭にいれておいてほしいこと、それは一言で言...