親子ノリノリ勉強法(算数・数学)メンバー専用ページ

新着記事一覧

【勉強の前編】先輩たちは3日目にこんな失敗をした

勉強を始める前の失敗 問題発生に備えた予習です(^_^) [Q.]の質問に対して[A.]の答えがすんなりでるぐらいまで予習して本番に臨みましょう! Q.子供がプログラムの指示書(この冊子)を読みたがります。 A.親の手の内を知られては、効果は半減します。「これはお母さんの教科書」とでも言っておけばいいでしょう。 Q.子供の態度の悪さに、キレそうです。 A.「30分は頑張る」との約束、そ...

【今日の演習編】先輩たちは3日目にこんな失敗をした

演習中での失敗 問題発生に備えた予習です(^_^) [Q.]の質問に対して[A.]の答えがすんなりでるぐらいまで予習して本番に臨みましょう! Q.親がささやいたら、満点になるけど、それって意味あるの? A.最終目標は、ささやきナシでの満点です。徐々に、具体的な指示をやめ、「あー」っといった意味不明なアドバイスへと変えていきます。とにかく「できる」と感じさせることを優先します。 Q.同じ間...

【昨日の演習3回目編】先輩たちは3日目にこんな失敗をした

昨日の演習3回目での失敗 問題発生に備えた予習です(^_^) [Q.]の質問に対して[A.]の答えがすんなりでるぐらいまで予習して本番に臨みましょう! Q.昨日の問題の3回目をすると言うと、嫌がってやろうとしません。 A.この場合、ゲーム感覚でやります。昨日のタイム、正答率を発表して、記録更新にチャレンジさせましょう。 Q.子供がタイムに過剰反?して、1問ごとに時間を見ます。 A.時計...

先輩たちは4日目にこんな失敗をした

【問題選び】【解答を写す】【明日の課題について】での失敗 問題発生に備えた予習です(^_^) [Q.]の質問に対して[A.]の答えがすんなりでるぐらいまで予習して本番に臨みましょう! 【問題選び】 Q.絶対やりたくない問題を選ぶのに、手間取ります。 A.候補をまず3つ選び、その中で1つを親が選んであげましょう。時間をかけるとダレてきますので、注意しましょう。 Q.難しい問題がなく、できな...

先輩たちは5日目にこんな失敗をした

教えてポン作戦での失敗 問題発生に備えた予習です(^_^) [Q.]の質問に対して[A.]の答えがすんなりでるぐらいまで予習して本番に臨みましょう! Q.説明の準備を全くしていません。 A.気づいた時点ですぐに準備させることです。勉強の開始時間を決め、それまで全力をつくさせましょう。絶対妥協しないことです。 Q.説明せずに「わかるでしょ、ほら」とかばかり言います。 A.これでは説明と...

先輩たちは6日目にこんな失敗をした

テスト作成における失敗 問題発生に備えた予習です(^_^) [Q.]の質問に対して[A.]の答えがすんなりでるぐらいまで予習して本番に臨みましょう! Q.明日のテストは本物っぽく作ったほうがいいですか? A.気分を盛り上げる演出はいいですね。今後もやっていくために、長く続けられる形で作成することをオススメします。 Q.明日のテストできなかったらどうしよう? A.90点取れるであろう...

集中力が続かない

小6 ◇お子さんの様子: 今日の学習を楽しみにしていた様子。変でしょ、勉強を楽しみだなんて。でも本当なんです。 昨日のやり方がよっぽど印象的だったのか、自分から問題集、ノート、タイマーを用意して、妹たちが寝静まったころからそわそわしていた。やる気まんまんだね。 ◇親の気づき:  本人は四年の問題なので、順番に解きたいらしく、昨日は基礎は抜かしたけど、今日は基礎問題から応用までで一回と...

「丁寧に書く」というのを忘れていました

小2  ◇お子さんの様子: 2日目に続いて、3日目もストロング先生の指示通り、行いました。 「ストロング先生からお手紙もらったから、また、昨日みたいにがんばろうね」と話をして 取り組みました。 「約束、覚えてる?」と話したところ、まず言ったのは「テストみたいに集中してやる!」ということでした。でも、「丁寧に書く」というのを忘れていました(笑)。 実は、2日目(日曜日)は、長男が勉強する時...

「ほら、急いで」と一回だけ囁いてしまいました

小2  ◇お子さんの様子: 「今日も算数やるよ」と言ったら、嫌がるかと思いきや、割合素直に「うん」との返事。 ご指示通り、昨日の成果の確認、目標の確認、約束の確認を(少々くどい位に)いたしまして、スタート!問題選びについては、翌日算数のミニテストがある、とのことなのでその範囲を中心に(昨日よりも1問多く)6問選びました。 結果は、 <1回目> 2分21秒 100点 <2回目> 1分4...

「わからない問題」を選択していない

中1 ◇お子さんの様子: 1回目演習 9分15秒 正答率 100% 途中で計算ミスに気づき、時間がオーバー    2回目   5分20秒 正答率 100% 残りの時間は、問題集を見ながら、間違いそうな問題を演習しました。今日は・・・う~~ん、まあ淡々とやっておりました。    2回目をすると言ったら、「え~、また?」と嫌そうな反応でしたが、「時間短縮を目指すのだ」といい放ち、リトライ。 ◇親...