購入者からの感想
中1 ぺーコママさん
率直に感じたのは、わたしにできるだろうか?と。
そして、やり方を詳しく書いてあることにおどろいた!
この通り子等になげかけたらアップにつながる気がする。休みなく、続けることは難しい、、、。でも、子といっしょにわたしも目標をもってがんばろうー!
中2 あくびさん
すべての文字が心臓にグサグサと突き刺さるようでした(>_<)
7日間の旅でストロングさんより過大な評価をいただいて激しく自己嫌悪に陥っていたのですが、さらにこの鉄則を読んで頭でっかちな私を見透かされているような、問いかけの数々に撃ちのめされています。
「風呂屋」そうです。(-_-)この私。
でも!大枚はたいて買ったこの鉄則。今度こそは無駄にするまい!の覚悟です。何度も何度も読ませていただきます。そして実践します!!!
末永くお見守りください。<(_ _)>
中1 むぐるまさん
私達には子供が3人います。高2、中1、小5です。高2と小5が再来年それぞれ大学受験、中学受験を控えています。この鉄則を知る事ができて嬉しく思っています。
というのは、最近子供の成績不振にひどく悩んでいまして、思いついたことが、「出きるお子さんの親はきっと、何かが違うのだ」ということでした。それは、もう、取りつかれたようにこの考えが離れませんでした。で、悩んでネットを模索していたところこの鉄則に出合いました。
やはり、と思いました。そして以外なことも沢山分ってきました。いや、納得できると言う意味です。高2の子に鉄則を実行できていれば、と悔やまれます。
幸い素直な子供なのでまだ、言う事をきくかもしれません。できるところは実行して第一志望大学へ合格してもらいます。
小5の息子は一番低いコースに落ちてしまい、今懸命に努力をすること1ヶ月です。成果が出始めました。コースの成績上位者100番以内に3週連続入っています。これからも、鉄則をさらに実行し、ぬけめなく上位コースに返り咲きたいと思います。
現在中1の娘は第2志望校に私立中学に入学しました。この娘の時、鉄則を知っていれば、と悔やまれてなりません。でも、今特選クラスに在籍しているので、学年トップ10目指します。
中3 『脱! まっいいか』の母さん
「これが私の探していた物でした。」
長女は今年高校受験です。成績は非常に悪く、行きたい学校には到底手が届かず、やりたい事の出来る学校もあきらめて、解答用紙に名前さえ書けば合格できるという公立高校を受験します。「自分で決めた」とは言うものの、長女の心内を思うと悔いても悔いてもきりが無いくらい、自分を攻めてしまいます。そうなんです。長女が(いわゆる)勉強の出来ない子になってしまったのは私のせいなんです。いきさつを書くと地獄に落ちてしまいそうなので端折りますが、自分のせいだと気がついたのは何年か前で、でもどうしていいのかわからずに悩み乍らも解決方法を見つける事が出来ず今日に至った次第です。
メルマガを読み、『鉄則』が出ると知り、迷わず購入しました。『鉄則』を読み。まず一番に考えたのが、果たしてこの私に実践し続ける事が出来るのだろうか?と、一寸うだうだしていましたが、とにかくやるしかないっしょ!で、いまはやるきまんまんです。風呂屋かも…
中1 たまはの母さん
今まで図書館で、子どものことに関する本を借りまくりました。パソコンでも気になるメルマガは、必ずチェックしています。
最近は、長男が4月から中1になるので進学に関するものばかりに目が行ってしまいます。
結果、なんとなくどれもうちの子に合わないなと漠然と思って諦めムードでいました。でも、このままほおって置くわけにも行かずあきらめなくって、よかったと思ったのが正直な感想です。
夫には鉄則を、まだ手渡してはいませんが、今まで私が、なぜうちの子には無理だと決め付けてしまっていたのかという点がかなり明確に描かれていたのでこんな考え方を取り入れるといいかもねって言う事は、なるべく話すように心掛けています。
うちの子も変化していける確信が持てました。仰る通りあとは、行動のみですね。
中1 さらりんさん
一気に読んでしまいました。薄々は気が付いていながら、楽な方へ流れるのが得意な私は、親が関わる、ということが、とてもいい加減だったなあと、思っています。
夫に黙って購入したので、少し言い出しにくかったんですが、読んでみるよ、と言ってくれたので、ホッとしました。とは、いっても、読書習慣0で、毎日の帰宅遅!なので、いつ・・・?でも必ず読ませます。
中1の長男のことを悩み購入した「鉄則」ですが、小4の長女にも有効みたいです。だって、同じ親が、変わる決意をしてるんですからね。全体の把握はできました。これから、絞り込んで実践していきたいと思っています。
と、言っても、ほとんどの教科が平均点以下の、あひるの行列の通知表・・・悲惨なスタート、です。でも、上がる道しかないじゃないか~、と考えて、上がっていきたいと思っています。
中1 fes youさん
まず、この鉄則を3年前に手にしていたら!!!と腹が立ちました。息子の中学受験は、地元の中学を避けるためではありましたが、あの当時に親の役割を思い知っていたら、違う結果が出ていたのではなかろうか?と思いました。
「成績が上がらないのは、本人の能力が問題」であると思っていましたし「塾の講師に対して、期間を示して成績が上がるように相談した」事もありませんでした。
小6 タリバンhimiko さん
我家が覗かれてるのかと思って、思わず後を振り向いてしまいました。
小6 クマさんちの困りはて夫 さん
中学受験をめざしている小6と小2の女子の父親です。上の子の成績が長期間ジリ貧で、あらゆる面で壁につきあたっているため、ワラにもすがる思いで解決方法を探していたところ先日「10の鉄則」をインターネットで見つけました。即決購入し、夫婦で読ませていただきました。
読み終えた後の、夫婦同様の感想は、「10の鉄則に書かれている内容は、70~80%ぐらいはやれているのかな」というものでした(生意気ですが)。幸いにして、子育てについて様々なアドバイスをしてくださる方々が、私どもの身近にいてくださり、これを信じてきて間違いはなかったと胸をなでおろした次第です。同時に、書かれている内容は、体系的にまとめられ、説得力にとみ、実践的で、非常に中身が濃いものと感じました。
改めて初心に立ち戻って、親子ともども「10の鉄則」をバイブルとして取り組んでいきたいと思います。
小4 クオリンガルのマママさん
ストロングさんの一人ボケ突っ込みに、私も突っ込みを入れながら4回くらい読みました。下品な文体ってこういう文体だったんですね。勉強になりました。こういう下品なら、私結構好きです。
ここで、本題に入ります。
今までじんわりと感じていた後ろめさの源泉がわかりました。息子が家にいる時間はほとんど付きっ切り。4年生にもなって、スケジュール管理(10-20分単位)は勿論、宿題の管理、プリントの整理等々すべて親掛かり。果ては遊びの内容まで管理してます。よそのお母さんとのおしゃべりの時、こんな生活の一部に触れると大概の人に驚きの表情が浮かびます。
でも、この後ろめたさを感じる必要がなかった事もわかりました。それどころか、堂々とやっていいとわかり、16文キックで蹴飛ばされて勢いがつきました。
この鉄則は、失敗者を分析したものではなく、成功者を分析したものである事が他に例を見ないし、勇気付けられるところでもあります。
小6 アントニオえのきさん
読んでみてすべて納得のいく内容なだけに、正直なところ負担感が倍増しました。特に「第3章・勉強のやり方」のは、親の一貫性、継続性が必須であると感じ、10の鉄則が届いて今日まで見なかったふりで一ヶ月もたってしまいました。
今日読み返してみて、宮迫先生の熱意と励ましに触れ、トライしてみようと気持ちを新たにいたしました。
「10の鉄則」は実に実践的で具体的な内容だと思いますので、私なりになんとか一週間から二週間も続けば、習慣づけることができるように思います。小学6年生の中学受験生を持つ親としては、自分自身の怠け心が子どもの受験の命とりになることを自覚して、親にできることをしっかりがんばろうという気持ちになっております。宮迫先生には大いに励まされました。ありがとうございます。
すべて親次第なんですね。具体的な解決法を教えていただいたのですから、あとは自分にあてはめて、『トライアンドエラー』ですね。宮迫先生、ありがとう!
小6 クマ さん
子供にも夢と目標のところ見せました。で一応話し合ってみました。
ゲームのキャラデザインをしたいようです。美術系の学校へ行って、フランスに行きたいといってました。イメージでごちゃごちゃみたいです。絵ー芸術ーフランスみたいな。
親の指導が大事だなと思いました。30年前に欲しかったですね。自分のときに。親、特に田舎では親次第しだいと言うのは悲しいです。親には感謝してますけど。公立できちんとしてほしいと思いました。わき道にそれていますが。
座右の書になりそう。あと10年は。読んだあとそう思いました。まわかりませんが。まず、英語から目標を決めようと思ってます。4月からなんですが、中1になるので、夢は留学?
小6 ピータンさん
一気に読みました。実は今まで”子供の夢”というものについて真剣に考えたことなどありませんでした。
だってうちの子、成績は中の下なのに、”動物学者になりたい”なんて言うんですよ!笑うしかないじゃないですか・・・
でも、読み終えた今、真剣にこの夢をかなえる手伝いをしてやりたいと思うようになりました。あまりにも遠すぎる夢だって、まず目標やきまりに落とし込めば努力する気になります。
親としてできるだけのことはしてやりたい、まず親から変わらなければと思っています。
小1 よっしー さん
子供にどういった勉強をさせるべきか、といった方法論は沢山あると思いますが、親がいかにして子供の勉強にかかわるかについては、タブー視されている面が無きにしも非ずですが、あえて親の側面から子供に勉強をいかにさせるか、いかに成績を上げるかの方法が書かれていて、大変参考になりました。
小6 えりすけ さん
私は、子供の成績を上げたいのではなく(と言うかまだ小1ですので)子供時代のほとんどの時間を過す学校生活を、私の時のように楽しんでもらいたい(=勉強が面白くなければ楽しめない)ためにそのコツが知りたく、購入させて頂きました。納得出来る話が多く、良かったです。
8歳 ひつじさん
これまでこんなふうに戦略をもってなにかに取り組んだことがあっただろうか。いや,ない。しばらくぼうぜんとして,自分自身のことや親の育て方まで振り返ってしまいました。
自分でいうのも変ですが私は成績がいい子供でした。(生活面ではとろくてボーっとしていてバカです。)塾にも行ったことがなく,自分は何の苦労もしなくても出来ていたように思っていました。鉄則の内容のように,目標をたてて確実に成果を上げていく,という訓練ができていたなら,学習の成果を社会生活にも活かせたのかな?と少々残念に思います。
では本当に私はなんにもしないで成績が良かったのか?と親の育て方を振り返ってみると,親は並み大抵ではない手のかけ方をしてくれていたのだと気がつきました。
長くなってしまいますが自分の思いを整理するために書きたいです。
<< 中略 >>
私が「10の鉄則」を買ったのは,上の子になんとか役立てたいとの思いからでした。結果はどうか?一読すると,半分くらいは「学習塾を120%活用する方法」のような印象を持ってしまったのですが,感想を書くためにもう一度全体をみてみるとそうではありませんでした。この本は,親が子どもとかかわることの大切さ,を書いてある,と私は読みました。もちろん,買って良かったです。
あ,告白しますが夫はまだこの本を読んでいません。「表紙を見ただけでうさんくさいな~,ま読んでもいいけど」と言ったきり知らんぷりしています。ごめんなさい。そういう人なのであんまりあてにしてないけど,そのうち読んでもらいます。
小3 なおくんの父ちゃんさん
鉄則を読んで、「親がこんなに干渉しないといけないのか?」という気持ちがあったので、妻にもなかなか話ができなくて悩んでいたんですが、トライアンドエラーなんですよね、まずは一歩を踏み出さなければ何も始まらないと思い、子供の進学(現在小4)のことについて妻に話してみました。
<< 中略 >>
あと、「お願い1:夫婦で鉄則を読む。」ですが、妻に読ませたいのはやまやまですが読んでくれるかどうか・・・心配という気持ちと、本当に『10の鉄則』が良いのかどうか確認したかったので、まだ読ませていませんでした。
ストロングには申し訳ないですが、他の勉強法に関する本を読んでみました。すると、表現はちがうけれど必ず「夢」と「目標」は取り上げていました。そして、書店で売っている本に書かれている内容はあたり障りの無いもので、『10の鉄則』の方が厳しい内容になっていると感じました。
夫婦の考えが揺れていたら子供も迷いますよね。妻には必ず読ませることを約束します。
小1 太陽ママさん
目ん玉飛び出る様な内容では有りませんが、体系的に書かれていた事に価値があります。教育関係者の人は他の職業以上に本音を暴露しない中で熱意・情熱・実績の中から湧き出た言葉=鉄則を生み出した事、広く伝えた事に感謝します。
自分自身が中学受験失敗者で、自分の親の私に対する接し方など様々な経験から鉄則は有効だな~と感じています(書かれている事の逆でしたから ・・・)自分の時の失敗を肝に銘じ、これから確実に」鉄則を実践します!!
小2 カズさん
ストロングさんこんにちは!小2、幼稚園年長、2歳の父です。鉄則を(私がなけなしのお小遣いを工面して)購入し、妻にも強制的に読ませました。う~ん、そうか!という感じでした。
我が家の長男(小2)は忘れ物は多いは宿題はやらないは、このままではどうなってしまうのだろう?と思い勉強をさせていましたが、まさに鉄則1を実践していなかったところに問題があったようです。そのほか色々と問題が発覚しましたが、問題があることに気づきました!気づきはっきりしたからこそ、夫婦で対策も話し合えました。詳しくは宣言書に昇華していきます!
6歳 ○○さん
私が今まで無意識に行っていた方法を具現化して頂いたものと本当に感謝しております。これからはそれらをきちんと落としこんで実施することに致します。
これらの鉄則は子供に対してだけではなく、広い意味で業務管理や部下育成につながると考えております。
小1 今日のワンコ さん
鉄則1が、いちばん共感しました。
家庭学習では、教材の絞り込みが いちばん難しいですが、 鉄則を読んで、それは細かい目標設定ができていないからでは?と思いました。
2歳 リベカさん
子供がまだ2歳と3ヶ月なので、どのように応用できるかまだ何も判っていないと言うのが現状ではあります。
が、自分が今まで歩んできた過去を思い起こすほど、親のかかわりがあればもう少し違った人生だったかな、などと思わされてしまいました。
両親とも毎日忙しく仕事に追われていましたので、勉強を見てもらった・本を読んでもらった・将来について話したなどの記憶がほとんどありません。それだけが原因ではありませんが、成績はそれほど悪いわけではなかったものの、将来の希望も特になく、高校を出てすぐ工場へ就職し、なんとなく生きてきたように思います。
当分は、子育てに専念できる環境にありますので、私の時間を提供して子供にかかわっていこうと、決意も固くいる所であります。
娘には、将来、自分の可能性を最大限活用できるような選択をできる大人に育ってもらうよう、頑張ります!まだ1回しか読んでいませんので、もう一度読み返して今の娘に応用できる所をどんどん取りいれてきます。
3歳 かえでさん
私は昔から目標を決めるのが大の苦手でした。最近ハウツー本を読んで目標の立て方が分かるようになり、実践を始めたばかりです。30歳過ぎてようやく、です。夢・目標・決まりと順番に落とし込んでいく作業過程はそれと同じでした。学生の頃から知っていたら・・・と思うと残念でなりません。
<< 中略 >>
自己紹介が遅れましたが私は主婦です。子供は3歳になったばかり!です。早すぎますよね。わかってはいるのですがどうしても気になって「10の鉄則」を購入してしまいました。だって最近は情報が氾濫しているので「後で必要になったときにまた見よう」なんて思っていると無くなっていることが多いのです。だから気になるものはすぐに手元にゲットしておくことにしています。
小学中学高校のお子さんを持つ切羽詰った親御さんには劣るかもしれませんが、未来の顧客だと思って冷たくしないでくださいね。でも実際読んでみると、幼児にだって実践できる内容でした。「勉強」の部分を他の言葉に置き換えれば良いのです。幼児だってたくさんのことを学んでいます。数・ひらがな・カタカナ・はさみの使い方・時計の読み方・はしの使い方・・・。教科にはなっていませんが(笑)。
4歳 みき さん
「この鉄則を母が実行してくれていたら、私はどんなに幸せだったか!」という悔しい気持ちと、「私が母に求めていた何かは、もしかしてはこういう事かもしれない。この心のモヤモヤをよくぞ言葉に表してくださった!」という気持ちです。
おかげさまでかなーりの回り道(?)な人生を歩んできたので、今では2児の母にしてリターン受験生です。今更母に甘えられないので、「ママ役」「子供役」の一人二役で自分を”成績のいい子”に育てていこうと思います。そして2年後からは自分の子供のために鉄則活用!がんばるぞー、オー!