早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
小5フラワーさん
大手進学塾と個別塾に通って1年。成績は全然伸びず・・・・
本人はやる気はあると言っていますが、何度も言われて、ようやく勉強を始めるといった感じです。
先日、私とだんなは、個別の先生から、「この子は素養がないため、中学受験は向かない」と言われ、かなり落ち込み、息子は志望校を先生に...
「12月の相談」の記事一覧
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
中3 ポンデリングさん
初めまして!いつも楽しく且つ、適切な内容のメルマガを関心して拝読しています。
もうかれこれ、メルマガ登録して1年半も経ち、「ノリ勉」や『10の鉄則』が気になりつつ、とうとう中3の娘も受験学年になり、今日に至りました。
もっと前に試しておくんでした...涙
な...
小5 体が心配な母さん
いつも愛読しております。有難うございます。悩みがあるのですが、聞いて頂けないでしょうか
現在5年生、来年2月より6年コースになります。来年さらに終了時間が遅くなり講座が増え帰宅時間が23時近くになる予定です。今までは、22時でした。
塾は先生の教えが上手く成績が上がって良い状態です。成績は上、希望の学校には受かるだろうと言って頂いています。難易度の高い学校...
中学生の子供を持つ母さん
こんにちは。はじめまして。
名無しの質問で申し訳有りません。お許しください。
ストロングさんのメルマガとても参考になり、時には石で頭をぶたれる思いで拝見しています。(子供はもう中学生。読んで後悔する事も‥)
子育ての答えは薬の様にすぐ結果が出ないですよね。
後戻り出来ない所まで来てようやく気付き、その頃には子供は手を離れ、子育て出来ない(子育...
今回は、このメルマガのテーマである「子供へのかかわり方」について、新聞記事をもとに一緒に考えていきましょう。
「正解」を提示するためのものではなく、ストロングも含めて、それぞれの親が「答え」を決める問題です。
「数年後、自分がこうなってないか?」という観点で読んでみてくださいね。長いですが、全文転載します。
産経新聞 【溶けゆく日本人】
【過保護が生む堕落】「最高学府」が泣...