「11月のお話」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 中学受験の前哨戦、始まりました。キリっと顔して出撃しております。 あの緊張感・・・・言葉には表せない。 こうした経験は多くすればイイとは限らない。結果の星取の関係もあるからね。 でも、この経験が、たった一人の子供の闘いが、子供たちを成長させる良い壁になる。 「緊張なんかしないし、いつも通り」なんてありえない。 「絶対はない世界」...
こんにちは、ストロング宮迫です。 受験生も志望校の判定やらが出て、ようやく火がつく頃ではないでしょうか。 もっと早く火が付いていれば・・・親はそう思いますが、それが現実。 しかし、「入試までに絶対追い込んでやる!!!!!!!!」と思ったのもつかの間、ダラダラしたり、今日もあれば明後日もあるような振る舞いをする。 あの気持ちはいったいどこへ!? 最後まで面倒掛けやがる子...
こんにちは、ストロング宮迫です。 親技の復テ対策講座や30点上げよう会のメンバーさんには、日々の家庭での勉強においては、問題をコピーして1問ずつ貼り付けるシート「いけドンシート」を使用してもらっています。 なんで、テキストにそのまま書き込んだりしないで、わざわざコピーして問題を貼り付けて撃破していく戦法を採るのか? それでなくても時間がないのに、そんな手間をかける意味があるのか? ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 11月が終わり、とうとう12月ですねえ。ついにといいますか、とうとうといいますか、激しい戦いが始まります。 この前、ご注文時にいただいたコメントでこういうのがありました。 中3 Aさん 中学2年で先取りして親カツ講座を受講し、いよいよ受験まで約100日というところまで来てしまいました。 今日までほぼ毎日CDが擦り切れるんじゃないかとい...
こんにちは、ストロング宮迫です。 この時期からは受験生にとって「最後の模試」とかいう「最後の・・・」という言葉がついたものが行われていきます。 先週の祝日がその「最後の・・・」だった方もいることでしょう。その「最後の・・・」でイマイチの結果だと落ち込んでしまう。当然ですよね、最後なんだから。 でもね、その塾の「最後の・・・」から本番まではまだ時間がある。 そうですよね? ...
1 2 3 4 5 6 9