夏休みなど長期休暇中の授業はどうなりますか?
通常の授業はありません。夏期講習のみです。
4年生5年生は結構時間に余裕があるので、家族旅行なども楽しめますが、6年生になると、、、。
ちなみに我が家の姉の記録によりますと、、、7/21から8/8までの日曜を除く全ての日が前半の夏期講習。
朝の7時40分~15時50分そのうち昼休みを含めて休憩は70分。日能研のスタッフからは「休憩時間もしっかり勉強してねー」と声をかけられたそうです。
さらに16時から日能研で2時間自習をしてそれでも課題が終わらず、結局日曜日もフルに勉強したようです。
8/15から8/26までが夏期講習の後半。同じように勉強しまくった夏ですね。
春期講習は受講すべきでしょうか?受講するなら、何か注意点はありますか?
勉強は習慣になっていることが一番望ましいので、正直それほど重要なことやっているとは思わなかったですが、参加したほうがいいと思います。
勉強の習慣が止まることが一番よくないと思います。
夏期講習は受講すべきでしょうか?受講するなら、何か注意点はありますか?
絶対受講したほうがいいです。
中には夏期講習だけW稲アカに通う子供もいるという噂は聞いたことがありますが、日能研のいいところ「仲間と切磋琢磨する」ことが一番夏期講習中に実感できるからです。
冬期講習は受講すべきでしょうか?受講するなら、何か注意点はありますか?
受講するべきだと思います。
なぜなら、、、春期と夏期と同じように、、、以下(略)