マスコミ掲載実績

親技は、子供の頑張りはそのままで、親次第で成績を上げるテクニックです。これまで多くの方に参加をいただき、多くの喜びの声が届いています。先輩たちのトライ&エラーや相談など公開していますので、参考にしていただければ幸いです。

親技公式サイト

「親は文系だけど子供は理系に進学させたい」というお父さんからの相談

中2の父さん

両親ともに文系で子には理系に進んでほしいと希望しています。

そのためには小さい頃から暗記に走らず、実物に触れて目や手にする経験を積む機会を増やしてきました。

しかし、数学的な考え方、理科的な考え方がどうもできていないように思えます。

テストで一定レベルの点数を取ってくるのですが、それはあくまでもテスト勉強でしのいでいるという感じで理系の人間のものの考え方をしていないような・・・。

やっぱり親が文系だからしかたないのか?

文系に進ませたい、理系に進ませたいという希望を持つことは変なのでしょうか。間違っているのでしょうか。

ご意見をお聞かせください。

中2の父さん、メールをありがとうございます。

子供を理系に進ませたい!

そんな風に思っている親の方は、結構多いように思います。

皆さんはいかがですか?

では「子供を理系に進ませたい」という希望を持つことはヘンか?

別にヘンなことはない! ストロングはそう思います。

ただ、こういう相談を聞くといつも聞き返すのが、

中2の父さんは

なにゆえにお子さんを理系に進ませたいと考えているのか?

ここなのです。

中2の父さんのお答えがイイ悪いを言いたいのではなく、子供自身が聞いて「ふ~ん、理系がオススメなんや~」と思える理由かどうかなんですね。

「両親が文系だから、子供には理系を」という理由だけでは子供だって

「なんでやねん!」

となりますからね(^_^)

「なぜそうさせたいのか?」

その辺りの部分はカンタンに考えずによくご夫婦でも話し合い、お子さんにぶつけていくことが非常に大事です。

親子で話し合いや議論をするのが大事なのは、突き詰めていくと、子供に親の意見を納得させるためではなく、親の考えを理解させるためなのですから。

みんな親がいくら一生懸命に話しても言うことを聞かない、納得しないと嘆いていますが、なにゆえに親がそう考えに至ったのかについて語っていない場合が非常に多いです。

なので、中2の父さんもそこは避けずに面倒臭がらずにやってもらいたいと思います。

まあ、一般的には、高校2年生ぐらいからですか、文系と理系に分かれるのは。

その決め方も、「理系を勉強したいから理系に進む」ではなく、理系科目ができるから(好きだから)理系に進む。

理系科目はできないから(嫌いだから)文系に進むといったパターンが多いように思います。

結構いい加減な決め方ですよねえ。

さっきも言いましたが、中学の段階で、中2の父さんのように、親が理系を希望されているケースって意外と多いです。

保護者面談でお母さんが「うちの主人が理系なので、この子も理系に進ませたい」なんておっしゃる方は毎年何人もいましたから。

なのに「数学が苦手なんですけど、どうしたらいいんでしょう?」と相談を受け、困ったことがあります(>_<)

一方で、最初から文系に絞って希望する方は少ないんですよね。

不思議なんですが・・・

では、親がなんとしても子供を理系に進めたいならどうしたらいいのか?・・・

続きは
購読は無料
※登録後、親技公式メールマガジン(新「勉強の常識」)を毎週2回配信させていただきます。購読は無料です。 解除を希望の場合、1クリックで解除できます。
管理人の紹介

子供の頑張りはそのままで、今より成績を上げる方法があるのをご存知ですか?親のみなさんに是非知っておいて欲しいことがあります。それは、親が変われば、子供も変わるという厳然たる事実。その当たり前で厳然たる事実を知っていただくべく、私たちは、子供たちの成績を上げることを目的とした親の会を主宰しております。毎週2回、無料メールマガジンも発行中!

親技公式サイト