マスコミ掲載実績

親技は、子供の頑張りはそのままで、親次第で成績を上げるテクニックです。これまで多くの方に参加をいただき、多くの喜びの声が届いています。先輩たちのトライ&エラーや相談など公開していますので、参考にしていただければ幸いです。

親技公式サイト

「算数の応用問題が苦手です」という方の解決法<

小5 トモさん

こんにちは。縁あって、新「勉強の常識」を入手することができました。とても参考になりました。どうもありがとうございました。

改めて自分を振り返ってみて、塾に通っていても成績が上がらなかったのは当たり前だと思い知りました。

現在は、自宅でコツコツと家庭学習を続けています。4月から小学5年生になる娘と家庭学習を進めておりますが、少し困った状態になっていますので、質問させてください。

ねばり強く考える力をつけるにはどうすればいいのでしょう。

特に、算数の文章題についてです。家庭学習を始めた当初は適当に計算して答えを書いていました。最近は少なくなったので、ずいぶん良くはなっています。

以前よりは考えられるようになったと思います。

わかる問題はスラスラやるのですが、少し躓くと「わかんない」とあきらめてしまいます。スラスラ解けないと不機嫌になり、(親だからだとは思いますが)八つ当たり状態です。

わからないことが不満なのは、解きたいと思うからでしょうが、行動は伴っておらず、投げ出してしまいます。

もう少しねばり強く取り組むようになってほしいのですが、どのように進めていくのが良いのでしょうか。

文章を読みながら確認していくと、文章の意味はわかっているようです。親からすれば、何がわからないのかがよくわからない状態です。

わかる部分だけでも書いて欲しいのですが、手を動かさないため、まったくどう考えているかがわかりません。

書くように言っても不機嫌になるばかりです。お忙しいかと存じますが、何かヒントをいただけますとうれしいです。よろしくお願いします。

トモさん、相談ありがとうございます!

この問題は、これまでも何度かメルマガでお話してきましたので、今回は少し違った角度からの話をしてみたいと思います。

算数や数学の文章題を自分から考えようとせずに、すぐに諦めてしまう。

これって、本当に多くの親の方の悩みだと思います。

トモさん以外にも、似たような相談が数多く寄せられています。

親からすると「考えれば、解けるハズ!」と思う。それだけに、もどかしい・・・・・(≧◇≦)

わかりますよ、その気持ちは! ストロングも同じ気持ちです!!

でも、そう思って子供に言い続けてもほとんどの場合解決しなかったはずです。

5万回言っても、子供に変化なし!!

じゃあ、10万回言えば、変化があるか?

きっとない!(キッパリ)

それはあらゆる子供に、あらゆる場面で、相当数ストロングも言ってきたんですから。

でも、それでは局面は打開できなかった。なので、これからその道を進んでもイイことはない。

だから、親の方にはこんな風に考えてほしいのです。

わからない文章問題を自分から考えようとする子供なんているのか?

大事なのは、我が子を否定する方向に鉄の意志で力を注ぎ続けることではなく、「自分から勘がようとする子供」が本当にいるのか?と違う面から考えてみるのです。

なぜ、こんな話をわざわざするかというと、ストロングに届く相談のほとんどが「大多数の症状」についての相談だからです。

「大多数の相談」って!?

続きは
購読は無料
※登録後、親技公式メールマガジン(新「勉強の常識」)を毎週2回配信させていただきます。購読は無料です。 解除を希望の場合、1クリックで解除できます。
管理人の紹介

子供の頑張りはそのままで、今より成績を上げる方法があるのをご存知ですか?親のみなさんに是非知っておいて欲しいことがあります。それは、親が変われば、子供も変わるという厳然たる事実。その当たり前で厳然たる事実を知っていただくべく、私たちは、子供たちの成績を上げることを目的とした親の会を主宰しております。毎週2回、無料メールマガジンも発行中!

親技公式サイト