「同じところを何度も何度も間違えます!」お母さんからの相談
-
小2 Mさん
ストロング先生こんにちは。
先日我が家であった事なんですが、ストロング先生ならどのように対処するのかお伺いしてみたいと思いメールさせていただきました。
小2の娘が九九の暗唱に取り組んでいます。
上り九九、下り九九が終わってばらばら九九の練習中だったのですがやっぱりどうも怪しいのでもう一度上り九九を言ってもらっていました。
何が楽しいのか超ハイテンションです。
そして同じところを何度も何度も間違えます。
7×1=7 7×2=14 7×3=21 7×4=28 4×8=32
はぁ????
間違うところも間違え方もわかっているのに何度も間違えるのってどういうことなんでしょうか?
本当に何度も何度も笑いながら楽しそうに間違えるので私もついにぶち切れてしまいました。
あんた、わかってて間違えるってどういうこと?落ち着いてちゃんと意識してやりなさい!!
そんなんで車運転したら事故るよ。お医者さんだったら手術失敗だよね。
そんなんでいいの!?
いいわけないでしょっっ(>_<)
当然娘は打ちひしがれてしくしくと泣いています。
それで落ち着いてもう一度言わせてちゃんと出来るでしょってことで終わりにしたんですが言いすぎですよね。鬼母です・・・
ストロング先生ならどう言いますか?
机の上、かばんの中ぐちゃぐちゃ。
女の子なのに給食袋の中身変えずに平気で次の日また使います。
鉛筆も丸くて平気です。超恥ずかしがりやであいさつも全然できません。
根気よく、できた時にほめていくしかないのでしょうか。
本人が困ってないし必要も感じてないから・・・なんて愚痴っててもしかたないですね。
今は、やるべきことをホワイトボードに書いて、自分でできているか確認してもらっています。出来てなければすぐにやる。
子どもが外国の貧しい子どもたちが出てくるような番組が好きなので、あの子達のために何ができるかなって一緒に考えたりもしています。
どんな子になりたいの?ってきくと。ママが笑ってて幸せになる子って答えてくれるかわいい娘です。
本当に毎日楽しそうで幸せそうで、勉強のことさえ心配しなければ何の問題もないのだけれど。
やっぱり私が切れないで、親技磨くことが必要ですね。
10の鉄則もう一度読んで、淡々と頑張ります。
-
Mさん、ご質問、ありがとうございます。
Mさんの場合は、九九なんですが、こういうことって誰にでも起こりますよね?
つまり、ヒジョーにカンタンに思える問題を何度もチョロチョロ間違える。
でもって、親はブチ切れるっていうパターンです。
まあ、そばで見ている親からすれば、「ふざけんじゃないわよ!」という気持ちはよくわかります。
ストロングも同じです。
小2だったらそれが九九ですが、小5だったら、中2だったら・・とそれぞれの学年でカンタンに思える問題というがあります。
学年が上がるにつれ、悩みの内容は変わり、悩みを解決する難易度だって上がります。
だからこそ、今ある問題を真剣に取り組み成果を出すこと。
そういう意味でも、この手の問題は読者の方全員に当てはまる問題と思うわけです。
さて、ではこういう場合、どう子供にアプローチしていくかという話になっていくわけですが、その前に気になる点を挙げておきます。
実はいかにいいアプローチをしても効果がないという場合があるからです。
Mさんの場合で言えば、お子さんについて、
机の上、かばんの中ぐちゃぐちゃ。
女の子なのに給食袋の中身変えずに平気で次の日また使います。
鉛筆も丸くて平気です。超恥ずかしがりやであいさつも全然できません。
つまり、勉強以外にたくさんの「頭にくる」ことがあるわけですね。
なんにもできやーしねぇーじゃねぇーか!ってわけです。
そして、その上で「勉強でも・・・・」とこうなってくるわけです。
だから、自ら「鬼母です」と言うくらいになってしまう・・・
腹が立つのもわかるんです。
ストロングも「ハイ、じゃあ、我が子の気に入らない点を挙げられるだけ挙げてみて!」と言われれば、同じような結末になる。
他の方だって同じだと思うんです。そこまでは皆同じ。
そして、多くの方がたいてい
根気よく、できた時にほめていくしかない
という結論に至ります。
でも、どう考えても「褒めることろがない!」とか・・・
もう、悶々とあるわけですな。
で、結局、
本人が困ってないし必要も感じてないから
なんてなって、気がつくまで我慢していようとか、いずれわかるときがくるはずだから、それまでは・・・なんて自分を納得させている方も見受けられます。
Mさんは、
今は、やるべきことをホワイトボードに書いて、自分でできているか確認してもらっています。出来てなければすぐにやる。
と。
やっていることが高度な感じがするのはストロングだけ?
もしかしたら、ホワイトボードにたくさん「やるべし!」項目が並んでいることはないでしょうか?
ストロングは、Mさん始め、同じような悩みのを持つ方に問いたいんです。
やってほしいことが多すぎませんか?って。
どうでしょうか?

