目標の設定をする際にチェックして欲しいこと

 
目標の設定をする際には以下の2点についてチェックして頂きたいと思います。

1)具体的な「数字」を目標にしているか?
2)3か月後に本当に達成できそうな「目標」か?

1)具体的な「数字」を目標にしているか?

目標を達成できたかどうかをわかりやすく判断するためです。

ただし、100%とか100点とかはお勧めしません。なぜなら、完璧を目指すなんて無理だからです。

1問とか2問とかミスすることを想定した「数字」を設定すること。1問5点のテストなら2問間違いまでOKにするなら、目標は「90点」ということになります。

100点を取れず「あとチョット!」と悔しがる。「でも、1問ミスなら目標はクリア!」となった方が、「次こそは!」につながるからです。

目標を設定する目的は何か?を考えて欲しいのです。

それは、

クリアするため

です。

単に、「こうなったらいいな~」ではダメです。叶うあてもない理想を目標にしていては、意味がありませんから。

クリアすることこそが、成果となり、自信、やる気につながります。

ですから、あえて目標は「90点」ぐらいにしておく方がいいのです。

甘いですか?

また、3か月後としておきながら、「2か月後に達成できた!」となってもいいわけです。

目標を1か月前倒しで達成できるイケてる親子じゃん!となるわけですから。

2)3か月後に本当に達成できそうな「目標」か?

達成できるかどうかの判断は、なかなか難しいですよね。

そんなときこそ、大切なことがありまして。実は、

次の課題は何だと思いますか?

答えは、

1か月後の目標(決まり)を設定する ←次の課題となる予定

になります。

もっと達成できるイメージのわく目標を設定するということです。

ということは、3か月後の目標を設定するときには、1か月後の目標も考えながら決める必要があるということです。(あえて伏せていましたが)

最初は、難しい作業になりますが、慣れると大丈夫ですから!

以上のことを踏まえて、今回提出頂いた目標を見ていきましょうね。