自分なりの羅針盤

春には親子で喜び合えるよう


中2 野ブタさん 子供の勉強へのとらえ方がわかり、本当にその通りだと思いました。 いままで、子供ひとりで勉強させなければと思い、口だけで「もっとがんばれ。」「復習しなさい。」など命令ばかり。反省です。 「鉄則」を読んだ次の日から7.8.9を自分なりに実施。 思春期の息子は意外にも嫌がらず、実行しています。母親の私も息子とともに「親技」を勉強し、来年の春には親子で喜び合え...

親の姿勢がそのままダイレクトに子どもに出るということを実感


これまでの親技ノリ勉10年以上の歴史の中で、もっとも深く考えに考えてノリ勉に取り組み、ノリ勉を最も有効に体得理解したと評していい方の感想を紹介します。 小2 MMさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: もともと勉強をいやがる子ではありませんでしたが、自分からすすんで意欲的に取り組むようになりました。 難しい問題を考えることに「酔う」のではなく、頭が動いている...

私自身の覚悟のなさを思い知りました


小5 まどぴょんさん メルマガを読んで想像していた内容よりもっと深いものでした。耳が痛い話ばかりで私自身の覚悟のなさを思い知りました。 子供が原因ではなく親である私自身の中に原因があると気づかされてしまった以上、その責任の重さと自分自身が見ない様にしていた部分を見つめた後でなければ解決策が見えてこないことを痛感しています。 鉄則が届いてから1ヶ月、仕事の忙しさを理由に避けてい...

以前と比べて素直に勉強するようになってきました


中1・小5 ぺんぺんさん 鉄則を読んで自分がこれまで子供達に実践してきたことは無駄ではなかった!と思う一方でまだまだ甘かった(自分自身が)と反省しました。 実行についてはある程度は鉄則の内容とよく似たことをしていたと思いますが鉄則のようにしっかりとした根拠や徹底はできておらず、どれも中途半端です。 2人とも自宅での勉強の取り組みがきちんとできない、という点が困りごとで思い余っ...

自分なりの羅針盤として活用でき・・・


親に中学受験の経験がない上に一番上の子のため、早めに準備して情報収集もしてはおりましたが、なかなか家庭の中での受験準備の進め方や子供の気持ちの持っていきかたなどわからぬことだらけでした。 うまくできたこともあれば、うまくできなかったこともあります。(省略) 親が準備したり、整えてやれることが親カツ講座を受講して明確になり、自分なりの羅針盤として活用でき、落ち着いて対処することもで...

親のアプローチを変えてみる

小3 ヘラクレスさん マイペースな我が子を見てイライラしたり、子供が問題が解けないと悔しくて物を投げたり八つ当たりしてしまいます。 こんな調子ですから、学校の宿題と通信講座をするだけでほかのことが出来ませんでした。 この本を読んで私が楽になるならと甘い考えで本をまってました。10の鉄則を読んで、今までやってきたことは、中途半端なやり方をしてきて、子供ともどもいやなことを避けてきた...