小3

目から鱗、というよりショックで言葉も出ません


小4と小3 よくばりかーちゃん 目から鱗、というよりショックで言葉も出ませんでした...。 自分が子どもの時にこの鉄則を親が知っていてくれていたらと思うと親を恨めしく思います。今までは私が与えた課題を嫌々ながらもこなしてくれていましたが段々露骨に嫌がるようになってきました。このまま5年生になった時、今よりもっと勉強量も増えるだろうに、このままではいけない!とおもいきって『10の鉄則...

こんなに親切丁寧に教えてくれた本は初めて


小3 アビ─さん こんなに親切丁寧に教えてくれた本は初めてです やっとハッキリ、私のやることがわかりました これからが楽しみです だらだら時間をかけて勉強していましたが今はタイマーを使って集中してサッと終わり遊ぶ時間も出来て子供も喜んでいます 私が鬼になることも減りそうです 今の時期、いかに少ない時間で勉強を効率よくできるかを追求したらいいですね。 2時間...

また、次回良い報告が出来るようがんばります


小3・4 ともちゃんさん  教科 = 国語・算数 テスト名 = 春季終了テスト 点数報告 = 小4 国語 点数80→66 偏差値47.6→51.7 算数 点数58→72 偏差値32.5→42.7 小3 初めてのテスト 国語 点数54 偏差値40.4 算数 点数85 偏差値56.5 報告 = 今回は、2人共算数に取り組みました。小4の子は、鉄...

子どもが大人になるまでに、何を伝えたいのか


小3・小2 ゲタりんさん まだ途中、というよりは、読んですぐなんですが、私達夫婦の子供へのビジョンが驚くほどあいまいだと気づかされました。親の私達が、『子どもが大人になるまでに、何を伝えたいのか、気づいて欲しいのか』について確認しあういい機会をいただきました。 ゲタりんさん、今月勝負ですよ!お子さんに「もうちょっとやりたいる!」とか「もっと難しいのをやってみたい!」と言わせたら、ゲタり...

やるべきことがはっきりしていた


小3 あーさん [新勉強の常識」を熟読していましたが、さらに具体的な内容でしたので、やるべきことがはっきりしていたのがありがたかったです。 鉄則1は1回だけ言えば終わりと言うものではありません。何度も手を変え品を変え、子供のリアクションを観察しながら、これからずっとささやき続けてください。 ...

集中力がすごい!!


小3・小4 ともちゃん はじめまして、メルマガ毎回楽しみに拝見しております。 今回、「10の鉄則」入手前に、「親子ノリノリ勉強法」を入手し、実行しました。 それまでは、ダラダラと難問ばかり解かせでいた我が家(そのわりには、成績は一向にあがらず)、子供にとっても親にとっても救いの手でした。そこで、まだまだ親技を磨きたいと思い、「10の鉄則」を入手致しました。 一番に効果が...

勉強の成果がだせると、子供は嬉しいことを体感

小3 アンマさん 以前、ノリ勉をやりました。 その時は私(母親)が半ば強迫観念にせまられて1週間を終え、毎回の勉強の成果がだせると、子供は嬉しいことを体感。 しかし、その後は活用できずに今に至っていることを再確認。いろいろ考えるものの、いざ子供を目の前にすると思った通りに行動できず、苦しんでいました。 今後はとりあえず実践会から脱落しないように自分を奮い立たせて継続します。...

親である私が揺れてはいけないんだ


小3 のりかかさん 「親は子供に勉強を教えてはいけない」の意味するところが、少しは理解できたような気がいたします。親と子は同じところを見ていてはいけないんだな~と思うと少し気が楽になったような気がしました。 親である私が揺れてはいけないんだ、揺れる必要はないんだと認識いたしました。もう一度じっくりと読み返して実行できる鉄則から始めようと思います。 あーさん お子さんの学年:中...

私のような高卒の”ダメ母”は “親技”なんて発揮出来ないのではないかと・・・


ダメ母さん 小学6年の息子と 3年の娘がおります。 息子は4年生から進学塾に通っております。この辺りでは 高校受験が主流なので、ほとんどのお子さんは中学校から塾に通います。 4年生 5年生と塾に通いながら、何となく2年間を過ごしてしまい・・・このままでは イケナイ!!! と 、今回 6年生のカリキュラムが始まる3月に 心機一転するつもりで『10の鉄則』を購入しました!!が・・・。 ...

“できた”の目安が分かるようになった


小3 kacoo ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 今まではうやむやでできたのかできていないのかわからなかったこども自身も、“できた”の目安が分かるようになったこと。 タイムが縮まれば“できた”、わからない問題を質問できれば“できた”、わからない問題がとけるようになれば“できた”。 “できた”をいろんな場所で得ることができたと思います。 ◆親にとって学ぶべ...