メンバー全員が聞ける音声セミナー

予習と復習の考え方

現在ではほとんどの塾が「予習型」ではなく、「復習型」の塾といっていいでしょう。 だから塾で習ってしっかり復習すればいい。私たちも復習こそがもっとも効率的な勉強ですといってきました。 ただそのもっとも効率的な復習型の勉強が機能しない場合がある。 予習したほうがいい場合だってあるのです。 ではどういう場合に予習をして臨んだほうがいいのか? 考えてみました。 ...

とにかく時間が足りない!?

授業を聞いて全部消化して帰ってきてくれれば問題はないのですが、たいていはそうじゃない。だから家庭学習でそれを補っていく必要がある。 できるだけじゃなダメ。はやくできなきゃダメ。そこまで落としこんで初めてテストで点が取れる。 でも時間が足りないんです。家庭学習でそこまで時間がないんです。繰り返しやる時間がないんです。 さてどうするか? ...

なぜ勉強しないといけないのだろう?

我が家の娘は、3年生から大手塾に通い、私立中学受験を考えていましたが転勤になり、転勤先に中学受験塾もなく、塾通いを断念。 塾での成績は偏差値50を超えることはなく、評価も7が最高。本人はがんばっていましたが、10の鉄則に出会っていなかった私は、我が子はもっとできるはずだと、やみくもに問題を解かせ、叱咤罵声の毎日でした。 そして10の鉄則とメルマガに出会い転勤。 転勤先は中学受験と...

頑張らないけどA判定はOK?

これから志望校の判定が出てきて、Aだ、Bだ、Dだと大騒ぎになって、日々意識をせざるを得ない日々が続きます。 業績や出来高や売り上げや利益を意識して生きざるを得ない大人と同じですよね。 その際、頑張っているけどダメとか、頑張っていないけどイイとかの結果が出るでしょう。 今回は頑張っていないけどイイ結果が出ているときの考え方の話です。 ...

成績が上がった理由がわからなければ

成績が上がるにしても、下がるにしても、理由がわかることが大事だと私たちは考えています。 なぜ上がったのか? なぜ下がったのか? それはそばで見ている親しかわからない・・・・と思います。 その理由の積み重ねがいざというときに役に立つ。 ...

先取り学習の意味について


現在、小学生、中学受験はせずに高校受験で勝負したいという方も結構いらっしゃいます。 ただ高校受験まではまだまだ長い年月がある。では、いったい何を考えて、高校受験までの年月を過ごしていけばいいのか? 私たちの話が1つでもヒントになれば幸いです。 ...

習い事を始めるときに

興味を持ったものをどんどんやらせた結果、毎日がハードな1日に。 本人も同意した上でハードな日々を送っているハズが、最近ではだんだんとサボるように・・・・ 習い事の「選択と集中」の考え方、習い事を始めるときの「約束」を考えてみました。 ...

大学受験

高校受験では、お世話になりました。 憧れの高校生活も先日無事に卒業しました。 しかし、進学先が決まりません。 毎日毎日あんなに勉強してきたのに・・・ 不合格通知が続きなんて声をかけてよいやら・・・ 今日も後期試験を受けに行きましたが、満員御礼状態・・・ 合格するのは夢のまた夢 先日の出願分にも昨年とは比べようもない程の応募者 この合格も夢・・・ ...

新学期を迎えるにあたって

すでに塾では新学年がスタートしていますが、これから学校の学年が上がり、いよいよ身も心も新学年に子供たちはなっていきます。 その新学年になるにあたって、ぜひやっておいてほしいこと、それについて話してみました。 ...

私立中学校なのに・・・その2

「難関校だから・・・」と意気揚々と入ったのに「難関校なのに・・・」という親が思える現象が起こっちゃう。せっかく努力して苦労して難関校に入ったのにねえ。 「授業でやっていない問題がテストに出た!」なんていうのは親にも子供に大問題かもしれないけれど・・・・それがあるのも難関校なのであります。 ...
1 2 3 4 5 6 12