いったいどこまでが親の役割?

中一の娘のことでご相談させてくいださい。

「10の鉄則」を参考にして、トライ&エラーを繰り返しながら、家庭学習をすすめてなんとか公立トップ校を狙う塾ではトップクラスに在籍しています。

決して我が子は出来のいい方ではありません。お恥ずかしいのですが、家での学習は、数学に関しては、先取りをして、その復習(このテストで)をして、塾で確認、英語も先取りをして、英検で復習、塾で確認。

もちろん、ほとんどの問題を私が丸付けをして、弱点シートを作り、学習計画をたて、三重にも、四重にも網を張っています。

そこまでしてやっと公立トップ校を狙える位置に何とか立てている状態です。

もちろん本人も真面目に取り組んでくれています。

ただ、このままいつまでも私が学習計画をたててここまでフォローしていていいのだろうかと 不安に思えてきたんです。

でも、不安におもいつつも、やはり成績の良いお子さんは、ご家庭で親の力で押し上げられているのが大部分なのではないでか? と思ったり。

もちろん、何もしなくても常に上位にいる子もいますし(よく聞くのはこのパターン)、実際に子供の勉強をしっかりフォローされてる親御さんは、そんなこと口には出しませんものね。

中学に入り、勉強量も教科も増えてますます親の出番が必要なのではないのかと思ってみたり、
でも、これ以上の負担はもうかなりキツイと思ったり・・・。

一体、どこまでを親の役割として担い、どこからが子供が自律してするのがいいのでしょうか?

世話を焼きすぎている親と、親に頼り切ってる娘です。なにか、良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

この音声を聞くにはログインしてください。

  • 親技無料公開中!
  • うれしい報告が届きました!