まとめノート

現在中2です。一年の時は、家庭学習のみでなんとか親子二人三脚で学年のだいたい3番以内をキープしてきました。

しかし、2年生になり、中だるみ(本人曰く・・)もあり、現在10番以内にいます。

中だるみ部分も多少はあるかとは思いますが、テスト内容を分析するとテストの難易度が上がっていることによるものだと感じています。各教科5点程度ずつ下がっているように思います。

なので、これから勉強方法を変えていく必要性があると痛感して、本人とも自立も含め話し合っているところです。その中で特に1年よりやっているはずなのに・・点数が伸びなくなったのは理科と社会です。

1年の時は学校の問題集、Z会の問題集、塾教材の問題集の3冊を3回程度はやって学校のノートもポイントは確認してテストに臨んでいました。それで95点はとれていたのですが・・。

2年になって、夏休みには1年の全範囲を復習したにもかかわらず、80点台しかとれなくなりました。

私なりに考えると、この2教科は問題演習しかしていないということに気付きました。つまり、まとめるという作業を一切したことがないため、角度をかえてはじめてだされた問題に対応できなくなってきているのではないか・・ということです。

問題集のまとめのページには書いてある・・・でも、これについては直接問題になっていない・・・そんなところをテストで間違っているようです。親としては、あれ?わからない?という感じです。

勉強の方法はそれぞれで結果がでてれば問題は基本的にはないとは思うのですが・・・

もうそろそろまとめノートをつくる必要性を感じています。でも、息子は同じ問題をできるまでやり直す根気はあるのですが、まとめるという作業は好きではないようです。それに、まとまってる参考書(Z会)もあるので、それ読めばいいじゃん!で話は終了!?

それで、読ませてみると…流し読み(苦)・・・読んだよ!!終了!!

1年半サポートしてきた親としては、涙涙・・・悲しくて情けなくて…。

私個人としては、まとめノートは大好き。まとめてから問題演習して出たところを確認して、新しいところがでたらノートに追加して・・・等の勉強法が性に合ってる。

今でもひそかに子供の勉強をサポートするためにまとめたり・・・陰の努力はしている。

だから余計にそれができない息子にイライラしてしまいます。

そこで質問です。

もし、まとめノートを作らないのであれば、点数を上げるにはやはり問題数をさらに増やす必要があるという以外に方法はないでしょうか。時間的には今でも大変です。問題演習だけでは限界があるということなのでしょうか。(私はそう思っている。)

また、まとめノートに取り組もうとするならば、面倒で少し苦手意識のある息子に取り組ませやすいやり方などありましたら、ご教示いただければうれしいです。まとめノートというものに対する先生方の考え(?)などがありましたら、教えていただければなおうれしいです。

この音声を聞くにはログインしてください。

  • 親技無料公開中!
  • うれしい報告が届きました!