マスコミ掲載実績

親技は、子供の頑張りはそのままで、親次第で成績を上げるテクニックです。これまで多くの方に参加をいただき、多くの喜びの声が届いています。先輩たちのトライ&エラーや相談など公開していますので、参考にしていただければ幸いです。

親技公式サイト

「答え写しをしてしまう・・・」お母さんからの相談

小6 悩めるマーチさん

こんにちは。最近になってメルマガを読ませていただくようになった者です。

夏休みも終わり、わが子はいよいよ受験本番への体勢を固める時期になりました。

で、そんな時期になってからする相談事ではないような気もするのですが...簡単に嘘をつくのです。

夏休みは塾の課題を計画的にすすめ、苦手な科目も普段より多めに取り組み、好きなスポーツも我慢して、よく頑張ったなと思います。

あの子が頑張れる子だということは確かなんです。ところが、ここぞ、という時に裏切ってくれるんです。

好きな科目とそうでないものがはっきりしているので、夏休みは苦手の克服が大きな目標でした。

だから、いつもより多目の課題を課したことも確かなのですが採点まで終えてあるノートをチェックすれば、はじめの三問しかやってない、その三問でさえ、回答を見ずにすべて○をつけてある。

しかも、私が気づかないとでも思っているのか、堂々とノートを見せる。

最近過去問をはじめましたが、ずいぶん得点してるなとノートを見てみれば、計算も式も何にもない。つまり、答えを写したことがバレバレ。

しかし、こんな性格は今に始まったことではありません。

こんなことがおきる度に、嘘は相手をすごく傷つけるものだ、嘘をついても結局は自分に得になることは一つもないのだ、ということを繰り返し伝えてきたつもりです。

なぜ、それでもバレバレな嘘をつくのか?

わが子に聞くと、「おかあさんがそうさせるんじゃない!」と。それって、私があなたを正当に評価してないから、もっともっと自分を大きく見せて褒められたいってこと??

先日のメルマガの相談にもありましたが、失敗を叱ってばかりで小さな成功でも褒めてあげないのが、間違っていることぐらいはよーく分かっているつもりです。

だから、小さい頃から頑張った成果が出たときは、勉強に限らずいっぱい褒めて、一緒になって喜んできたはずなのに。

でも、実はここでもう一つ、わが子の性格と、それに対して自分がとっている姿勢に、悩んでいることがあります。

褒めると慢心して、とたんに努力しなくなる、という性格です。割合器用で要領がよく、何でも人より先に習得してしまうタイプで、自分で望んでいるわけでもないのに、気が付くと先頭集団にいる、つまり、ウサギと亀のウサギなのです。

だから物語のように、追いつかれ、追い越されてしまうのがかわいそうで、いつでも気を抜くな、それが最初に先頭に立った者の宿命である。と言い続けてきたのです。

私が思うに、日本人は亀タイプの人間が好きで、ウサギタイプの人間に冷たい。ゴールが僅差であっても、亀は絶賛され、ウサギはふん、ざま見ろといわれる。

望んで先頭に立ったのではないのに、辛い思いはさせたくない。だから、だから、いつでも走れ!全速力で!と言ってきたのです。

たとえば褒められる結果を出したとき、私は全力で10褒めますが、同時に10の注文をつけてきたと思います。

それが嫌で、疲れて、あの子は嘘をつくようになってしまったのでしょうか。

塾仲間のお母さんたちと話すと「そうそう、うちもおんなじ!!」と言われます。

すごく安心して帰ってきても、また騙したな!ってことがあれば情けなくて泣けてきて、ほんとにこのままでいいのだろうか将来ものすごいうそつき人間になってしまうのでないだろうかと不安になります。

うさぎのわが子はいったいどう褒めて、どう叱ればよいものか。受験は刻々とせまり、わたしたちは泣いたり笑ったりしながら本番を迎えることになると思います。

けれどもわが子の人生はそのあともずっと続くわけで、まだまだ私たち親が導いてあげなければならないと思っています。

どうか良いアドバイスをいただきたいと願っています。

悩めるマーチさん、相談ありがとうございます。

「子供がウソをつく」

親にとっては大変ショッキングな出来事ですね。

しかも、頻繁にとなってくると情けなくって泣けてくる気持ちよくわかります。

ただ悩めるマーチさんの場合、ちょっとひどいかもしれません(>_<)

こういう話を聞くと、すごく悪質なふてぶてしい子供を想像してしまいそうですが、そんなことはありません。

見た目はごく普通の子供たちです。

実際、ストロングだって、これまで我が子だけでなく多くの生徒たちにウソをつかれてきました(^_^)

ウソといっても小さいものから大きいものまで、かわいいものからエグイものまでいろいろあります。

では、「そうそう、うちもおんなじ!!」ってホントなのか?

子供はなぜそのようなことをするのか?なぜ、バレバレな嘘をつくのか?

いろいろです!!

子供には子供の事情があるわけです。

「この問題ができていなければきっと怒られる」

「今は写しておいて、あとで自分で処理しよう」

「なんとか今この場を切り抜けるんだ」

一番多いパターンはこれかもしれません。

つまり、この場をなんとか切り抜けたい・・・

深い考えはないわけです、最初は。

ただ、一度、この方法で切りぬけられたら、子供の再犯の可能性が高まります。

また、もし、子供がこの方法でやって、親から「よくできているねえ、すごいね!」なんて言われたら、子供は・・・・

良心の呵責に耐えかねるって!?

ノーーーーーーー!!

ストロングの経験では、この場合、子供は調子に乗って再びならず3度4度と一線を乗り越えてしまうのです。

子供の側からいえば、

なーーんだ!チョロイな!

ということになってしまうんですね・・・

続きは
購読は無料
※登録後、親技公式メールマガジン(新「勉強の常識」)を毎週2回配信させていただきます。購読は無料です。 解除を希望の場合、1クリックで解除できます。
管理人の紹介

子供の頑張りはそのままで、今より成績を上げる方法があるのをご存知ですか?親のみなさんに是非知っておいて欲しいことがあります。それは、親が変われば、子供も変わるという厳然たる事実。その当たり前で厳然たる事実を知っていただくべく、私たちは、子供たちの成績を上げることを目的とした親の会を主宰しております。毎週2回、無料メールマガジンも発行中!

親技公式サイト