2日目

×を付けたら、もうやらないと逆ギレ

小6 □親の準備はどうでしたか?: →組分けテストやら、家の事情でのびのびになっていた。準備は出来ていたと思う。 □正答率の推移:( 80 )%→( 100 )% □時間の推移:(9 )分(37)秒→(7 )分(48)秒 □親の気づき・反省・問題点: →子どもが、問題選びも30分に含まれると勘違いし、ふてくされる。 丸つけでうっかりミスをし、バツを付けたら、もうやらない、全然ノリノリじ...

息子が時間になって自ら上がってこない??

中2  ◇親の準備はどうでしたか?: 前にもやって、だいだいわかっていたので(すみません言い訳)  今日朝から熟読して午前中に準備しました。 ◇正答率の推移:(90   )%→( 100 )% ◇時間の推移:(3   )分( 18 )秒→(2  )分(50  )秒 ◇親の気づき・反省・問題点: →今日から始めることを、少し前から宣言してて本人もわかったと言っていたので、今日9時...

2日目の成果記録フォーマット

お子さんを褒める際には具体的な数値に基づいて褒めるのがノリ勉流。日々の成果をぜひ書き出してみましょう。 日々の成果記録としてぜひ書き残してほしい2日目の記録フォーマット [算・数] 2日目の報告 □親の準備はどうでしたか?: → □正答率の推移:(  )%→(  )% □時間の推移:(  )分(  )秒→(  )分(  )秒 □親の気づき・反省・問題点: 「2日目のプログラ...

1回目の正答率は30%で親子でびっくりでした!?

小6 ◇親の準備はどうでしたか?: 前日に「明日から勉強のやり方をちょと変えるよ」とこどもにいっておきました。こどもは「えっ、なになに」とちょっとわくわくモード。 塾の先生より先日、復テを見せて分析してもらった結果、「数の性質」と「比」をとりあえず、つぶしましょうと指導されたので、そのことをこどもに伝え、ふだんの宿題、復テの勉強に加える形で「ストロング先生の勉強方法で算数をやるか...

トータル50分ほどかかりました

件名:[算・数] 2日目の報告 □お子さんの学年:小5 □親の準備はどうでしたか?: →失敗したくないと言う思いから、テキストを何度も読み込み、ネット上のQAを読み込み、気合十分に挑みました。 □正答率の推移:( 30 )%→( 100 )% □時間の推移:(11 )分(17 )秒→(14 )分(58 )秒 □親の気づき・反省・問題点: →塾の夏期講習前半(2週間ほど前)に...

ズルい戦法

件名:[算・数] 2日目の報告 □お子さんの学年:小4 □親の準備はどうでしたか?: 2日目当日、「算数がバリバリにできるようになる、すごい勉強法を仕入れたんだけど、試してみる?」と声をかけてみました。 (息子はもともと算数が得意という意識をもっていますが、計算が早くいかなかったり、解けない問題が出てくるたびに「もっとできるようになりたい」と感じているようです) 「やる!」と即答。 や...

親の欲目がでてしまった

お子さんの学年:小6 □親の準備はどうでしたか?:ok □正答率の推移:( 50 )%→( 100 )% □時間の推移:( 20 )分(39  )秒→(12  )分(32  )秒 □親の気づき・反省・問題点: まず、正解できる自信のある問題を選んでと言ったら問題集全部大丈夫との返事だったので私がランダムに問題を選びました。簡単すぎるのもよくないと少し応用の入ったものも選びました。 そうし...

感情を出すことが恥ずかしく、しかも面倒くさがりの娘

中1  ◇お子さんの様子: 感情を出すことが恥ずかしく、しかも面倒くさがりの娘ですので、今日の手順を聞き、「ふ~ん」くらいの返事で取りかかりました。 問題は30問、1回目は18分、正答率80%、けっこう苦戦した問題もありました。(分数のかけ算を足し算と勘違いし、分母が巨大化、とんでもない答えに。それでもおかしいと思わないところが初々しい?) 「休憩5分しよう!」というと、「えっ、もう1回す...

一向に身が入る様子の無いまま、あっと言う間に10分

中2  ◇お子さんの様子: 約束したにも関わらず、ああでもないこうでもないと独り言など呟いて、 親がそばにいることで変に緊張(?)しているのかソワソワ。 一向に身が入る様子の無いまま、あっと言う間に10分が経ちました。  全然予定の問題数などこなせないペースなのを見かねて時間は20分 まで延長しましたが、解いた問題数はなんと9問。(範囲は式の加減乗除で、20問程度の予定でいました。) 一回...

「30分もー?」とまずため息

小2  ◇お子さんの様子: 毎日算数を30分ずつやろう、と言ったら「30分もー?」とまずため息。 でも、「自信のある問題」を自分で選んでやって良い、と聞くと少し安心し た様子に。 ということで、今学校で用いている計算ドリルを使ってやることにしました。とにかく算数を嫌がる子なので、5問からスタートすることにしました。 <1回目> 簡単な問題を選んだので、本人も絶対大丈夫とたかをくくって...